最新のブログ
-
『フィッシングラインのサポート契約を結びました』 (国保 誠)2019.01.07
-
『JBⅡ桧原湖第2戦 準優勝』 (白鳥 稔一)2018.12.04
-
『DEXフットボールでキッカーダメ押し!チャプター津風呂湖最終戦優勝!』 (北山 睦)2018.11.30
-
『[琵琶湖のシャローから] "The Flipper"- 発売にあたって④実践編/トーナメント活動終了のお知らせ』 (中村 大介)2018.11.29
-
『海外グルーパーゲーム!』 (津馬 博)2018.11.29
-
『エラディケーターでランカーシーバス!!』 (加藤 隆司)2018.11.29
-
『三道 竜也の釣行記 10月エギング編』 (三道 竜也)2018.11.29
-
『Taku's Style 房総リザーバーでMax Scent!!』 (甲斐 拓也)2018.10.31
-
『Eradicator Extreme810MLFでランカーシーバス』 (白戸 琢磨)2018.10.31
-
『世界遺産知床遠征!!後編』 (菊地 正彦)2018.10.31
2016/11/22
『三道 竜也の釣行記 11月シーバス編 パート2』 (三道 竜也)
釣行日 11月12日
釣行場所 盤州干潟
気温 17度
風速 3m
使用タックル
ロッド プロトロッド
リール レボ・MGX2500S
リーダー 試作フロロカーボンリーダー16lb
使用ルアー リップレスミノー・シンキングペンシル等
シーバス用ハイエンドロッドとしてのプロジェクトが始まって3年目
徹底した実釣テストを繰り返し「本物」を送り出そうとしている。
先日セカンドプロトモデルが届いたので早速フィールドに持ち込んでみる事にした。
今回実釣テストに持ち込んだのはホームとも言える干潟。
腰まで水に浸かる事も多いウェーディングではタックルの制約も多く
タックルに求められる性能は数多い。
特に飛距離・操作性・感度の3点は必須と言え
さらなる「何か」を加えて既存のロッドにはないオンリーワンを目指す。
3年間のファーストプロトから既に異常な程、軽量だった自重。
しかし自重以外は特に感じる事はなく、正直「普通」のロッドだった。
今回のセカンドプロトも圧倒的な軽量は引き継がれ
さらなる操作性と感度を高めた感じ。
近年は「ただ巻き」だけで攻略できない状況も増え
ロッドには操作性の高さも必要不可欠になってきたと言える。
完成が何時になるかは解からないけれど
使ったアングラーが「コレは違う!」と体感出来る位の
飛び抜けたロッドになる様、フィールドテストを繰り返して行きます。
お楽しみに!!
«前へ 『taku's style 秋の港湾部をベイトタックルで』 |
次へ » 『プロアングラーとしての日本最高舞台、それがBasserオールスタークラシック!』 |