最新のブログ
-
『フィッシングラインのサポート契約を結びました』 (国保 誠)
2019.01.07
-
『JBⅡ桧原湖第2戦 準優勝』 (白鳥 稔一)
2018.12.04
-
『DEXフットボールでキッカーダメ押し!チャプター津風呂湖最終戦優勝!』 (北山 睦)
2018.11.30
-
『[琵琶湖のシャローから] "The Flipper"- 発売にあたって④実践編/トーナメント活動終了のお知らせ』 (中村 大介)
2018.11.29
-
『海外グルーパーゲーム!』 (津馬 博)
2018.11.29
-
『エラディケーターでランカーシーバス!!』 (加藤 隆司)
2018.11.29
-
『三道 竜也の釣行記 10月エギング編』 (三道 竜也)
2018.11.29
-
『Taku's Style 房総リザーバーでMax Scent!!』 (甲斐 拓也)
2018.10.31
-
『Eradicator Extreme810MLFでランカーシーバス』 (白戸 琢磨)
2018.10.31
-
『世界遺産知床遠征!!後編』 (菊地 正彦)
2018.10.31



『三道 竜也の釣行記 3月シーバス編③』 (三道 竜也)
いよいよ自分のホーム周辺のバチ抜けは終盤戦。
今回は仲間達とのんびり釣行です。
日が落ちてからフィールドへ向かい
目的のポイントに着いた時には結構良い感じに流れが効いている状態。
皆でバラバラに散り、自分は瀬状の地形変化を狙う作戦。
立っているのが大変な位の激流
目視出来る程、流れるバチ
ジョイントシンキングペンシルで表層から攻めていくと
乗せきれないショートバイトが結構ある。
そこでアップにキャストして少し沈めてからリトリーブを開始して
中層を流し込んでいくと
「カツッ」
小さいけど固い感じのバイト!
フッキングすると結構な重量感。
流れを利用して誘導しランディング!
中々のサイズ
ここからは同様のパターンで連続バイト!
口の中には大量のバチ
終わってみれば70センチ台を7本と結構な釣果。
仲間の林隆之氏はランカーをキャッチし御満悦
同じピュアフィッシングテスターを務める
甲斐拓也君はお父さんと楽しんだ様子♪
仲間でワイワイ楽しめた良い一日でした!
それではまた次回・・
釣行日 3月11日
釣行場所 千葉県 河川
気温 8度
風速 4m
使用タックル
ロッド ソルティーステージKR-X シーバス「SXSS-862L-S-KR」
リール レボ・MGX 2500SH
ライン 試作ライン0.6号
使用ルアー バヒッド ジョイントシンキングペンシル等
«前へ 『DEX、実力の証明』 |
次へ » 『Taku's StyleファットホロウサンドワームのJHOFセッティング』 |