最新のブログ
-
『フィッシングラインのサポート契約を結びました』 (国保 誠)
2019.01.07
-
『JBⅡ桧原湖第2戦 準優勝』 (白鳥 稔一)
2018.12.04
-
『DEXフットボールでキッカーダメ押し!チャプター津風呂湖最終戦優勝!』 (北山 睦)
2018.11.30
-
『[琵琶湖のシャローから] "The Flipper"- 発売にあたって④実践編/トーナメント活動終了のお知らせ』 (中村 大介)
2018.11.29
-
『海外グルーパーゲーム!』 (津馬 博)
2018.11.29
-
『エラディケーターでランカーシーバス!!』 (加藤 隆司)
2018.11.29
-
『三道 竜也の釣行記 10月エギング編』 (三道 竜也)
2018.11.29
-
『Taku's Style 房総リザーバーでMax Scent!!』 (甲斐 拓也)
2018.10.31
-
『Eradicator Extreme810MLFでランカーシーバス』 (白戸 琢磨)
2018.10.31
-
『世界遺産知床遠征!!後編』 (菊地 正彦)
2018.10.31



『田辺湾メジロのジギング&キャスティング』 (那須 大士朗)
さてさていよいよ春がやってきとりますが、バスの方も面白いのですが
やはーり海の方も楽しくなってきとります(笑)(*^^*)
今年に入ってメジロをジギングやキャスティングでサクッと!!!
ジギングはだいたい水深40~60mあたりを中心に。
狙い所はまぁよくある地形変化の激しいエリアなんかも良いのですが、
少し試してる事(ちょっとバスフィッシングの理論を海にも当てはめております)もあって
なかなか良い結果が出たりしております。
っで最近ジギングで良く使ってるのがソルティーステージSJC-63/150-KR SJ
シャープなフィーリングのバーサタイルなロッドで特にスローピッチジャークにピッタリ。
この時期は特に浅場を狙う事も多いので僕はこのロッドアクションを多用しますね。
リールはソルティーステージレボLJ3。
ラインはスーパーファイヤーライン・30lbにリーダー20~25ポンドってのが多いです。
そしてキャスティング。
今年は毎年恒例のシラスナブラが不調で、こないだのボイルはイワシナブラだったんですが、
とにかく足が速く一苦労。 でもイワシナブラは小さなナブラでも比較的食わしやすいので、
諦めずに何度もアタックすればモノに出来ます。
んでもってキャスティングにはやはりソルティーステージKR-Xオフショアキャスティング
SOCS-74MH-KR このロッドは本当に扱いやすく、
かなりの適合重量をカバー出来るのでキャスティングの場合
このロッド1つ持っとけばだいたいまかなえます。
この日はイワシナブラ・・・10センチクラスのマッチザベイトを意識した
シンキングペンシルの反応が非常に良かったのですが、全く問題なくキャスト出来ました。
リールはレボLT2500SHにスーパーファイヤーライン30lb
まぁ海の魚もホンマに春って感じで楽しくなってきました!!!!
これからは鯛ののっこみの季節もいよいよ始まり、
多種多様な魚が釣れ始めます(*^^*)
またここでもガッツリと釣果情報書いてきますのでお楽しみにです!!!!
«前へ 『新製品パワーベイトの威力が止まりません!』 |
次へ » 『ミドストシーズン到来!』 |