最新のブログ
-
『フィッシングラインのサポート契約を結びました』 (国保 誠)
2019.01.07
-
『JBⅡ桧原湖第2戦 準優勝』 (白鳥 稔一)
2018.12.04
-
『DEXフットボールでキッカーダメ押し!チャプター津風呂湖最終戦優勝!』 (北山 睦)
2018.11.30
-
『[琵琶湖のシャローから] "The Flipper"- 発売にあたって④実践編/トーナメント活動終了のお知らせ』 (中村 大介)
2018.11.29
-
『海外グルーパーゲーム!』 (津馬 博)
2018.11.29
-
『エラディケーターでランカーシーバス!!』 (加藤 隆司)
2018.11.29
-
『三道 竜也の釣行記 10月エギング編』 (三道 竜也)
2018.11.29
-
『Taku's Style 房総リザーバーでMax Scent!!』 (甲斐 拓也)
2018.10.31
-
『Eradicator Extreme810MLFでランカーシーバス』 (白戸 琢磨)
2018.10.31
-
『世界遺産知床遠征!!後編』 (菊地 正彦)
2018.10.31



『三道 竜也の釣行記 3月シーバス編』 (三道 竜也)
月末に控えた撮影の為、シーバスの着き場やフィールドの様子等を
確認しに干潟エリアを数カ所ランガンしてきました。
今年は記録的な寒さの為かシーバスの戻りが遅めで
何処にでも居る訳ではなく「居るべき所」にしかいない印象。
季節的にバチもパターンとしては意識しますが
バチに限らず白魚やシャコ等様々なベイトも捕食しているので
「春はバチ」と拘り続けると意外と痛い思いをします。
今回あえてバチがあまり抜けそうにないタイミングで釣りをしてみましたが
数か所廻って40~60センチがポロポロと釣れ
ラストはナイスサイズで締めくくり
中々実りある下見になりました。
詳しいパターンは放送時に公開します♪
撮影日が強風でないと良いのですが・・
それではまた次回・・
釣行日 3月7日
釣行場所 千葉県 盤州干潟
気温 4度
釣行時間 PM18時~PM23時
風速14m
使用タックル
ロッド NEWシードライバー「NSDS-86L-S-MGS」
リール 中型スピニングリール
ライン スーパーファイヤーライン0.8号(直結で使用)
使用ルアー ガルプ!ホロウファットサンドワーム・シンキングペンシル等
«前へ 『Fantasista STUDIOUS NEWモデル』 |
次へ » 『琵琶湖のシャローから: 京都チャプター詳報/春は一歩づつ』 |