最新のブログ
-
『フィッシングラインのサポート契約を結びました』 (国保 誠)
2019.01.07
-
『JBⅡ桧原湖第2戦 準優勝』 (白鳥 稔一)
2018.12.04
-
『DEXフットボールでキッカーダメ押し!チャプター津風呂湖最終戦優勝!』 (北山 睦)
2018.11.30
-
『[琵琶湖のシャローから] "The Flipper"- 発売にあたって④実践編/トーナメント活動終了のお知らせ』 (中村 大介)
2018.11.29
-
『海外グルーパーゲーム!』 (津馬 博)
2018.11.29
-
『エラディケーターでランカーシーバス!!』 (加藤 隆司)
2018.11.29
-
『三道 竜也の釣行記 10月エギング編』 (三道 竜也)
2018.11.29
-
『Taku's Style 房総リザーバーでMax Scent!!』 (甲斐 拓也)
2018.10.31
-
『Eradicator Extreme810MLFでランカーシーバス』 (白戸 琢磨)
2018.10.31
-
『世界遺産知床遠征!!後編』 (菊地 正彦)
2018.10.31



『最高のスモール対策ロッド!』 (岡安 幸夫)
こんにちは、フィールドスタッフの岡安です。
6月の5〜6日と2日間、野尻湖に行ってきました。
今回は、タックルとベイト(ワーム)のことをレポしてみました。
まずは、タックルですがFSNS-60ULS Ⅱですが、
今回は水中の倒木等の複雑なカバーのチョイ脇やチョイ沖を丁寧に探るため、
軽さ、感度、操作性、食わせのソリッドティップ バットパワーをトータルで持った
FSNS-60ULS Ⅱを投入しました! この日は、このロッドのおかげで細かいポイントへの
アプローチから食わせ、そしてランディングまでが 今までとは格段にUPしました。
そしてもう一本FSNS-67SULSはディープフラットで あまり変化の無いところの中でも
FSNS-67SULSの 超繊細なテップと67のレングスとは思えない軽さ操作性が
わずかな変化も見逃さずバイトの持ち込め、全体に受け止めてくれる、
硬すぎないブランクが スモールの独特な突っ込みを吸収しフロロライン2ポンドでも安心でき、
この日はノーミスでキャッチできました。
この2本は間違いなく、皆さんのお力になれると思います。
ベイト(ワーム)編へ続く、、、
<ダウンショット①(バンクカバー系)>
ロッド:Fantasista Studios Nano FSNS-60ULS Ⅱ MGS
リール:Patriarch XT (パトリアークXT)2000SLG
ライン:フロロ2.5lb
ルアー:Micro Crawler 4インチ カラー:GP(グリパン)
<ダウンショット②(ディープフラット用)>
ロッド:Fantasista Studios Nano FSNS-67SULS MGS
リール:Patriarch XT (パトリアークXT)2000S
ライン:フロロ2lb
ルアー:Gulp! Micro Crawler 4インチ カラー:SM(スモーク)
«前へ 『琵琶湖チャプター 3位入賞』 |
次へ » 『最高のスモール対策ベイト!』 |