最新のブログ
-
『フィッシングラインのサポート契約を結びました』 (国保 誠)
2019.01.07
-
『JBⅡ桧原湖第2戦 準優勝』 (白鳥 稔一)
2018.12.04
-
『DEXフットボールでキッカーダメ押し!チャプター津風呂湖最終戦優勝!』 (北山 睦)
2018.11.30
-
『[琵琶湖のシャローから] "The Flipper"- 発売にあたって④実践編/トーナメント活動終了のお知らせ』 (中村 大介)
2018.11.29
-
『海外グルーパーゲーム!』 (津馬 博)
2018.11.29
-
『エラディケーターでランカーシーバス!!』 (加藤 隆司)
2018.11.29
-
『三道 竜也の釣行記 10月エギング編』 (三道 竜也)
2018.11.29
-
『Taku's Style 房総リザーバーでMax Scent!!』 (甲斐 拓也)
2018.10.31
-
『Eradicator Extreme810MLFでランカーシーバス』 (白戸 琢磨)
2018.10.31
-
『世界遺産知床遠征!!後編』 (菊地 正彦)
2018.10.31



『三道 竜也の釣行記 3月シーバス編②』 (三道 竜也)
シーバスシーズンも最盛期
僕も車にはいつもタックルが入っており 少しの時間があれば港湾部で楽しんでいます♪
今回も2時間程時間が取れたのでバチを期待してフィールドに向かいます。
ポイントに到着後、水面を見るが残念ながら バチは居ない様子・・
仕方がないので護岸の際や台船の隙間等に着いたシーバスを狙う作戦です。
こうした狭いポイントではNEWシードライバー「NSDS−71L+」の様な
ショートロッドが取り回しも良く操作性も高いのでオススメです。
際をタイトに攻めても反応がないのでルアーを一度沈め
上昇のリアクションで狙って行くと・・ 「ゴンッ」 気持ちの良いバイト!
NEWシードライバー「NSDS−71L+」のパワーで 一気に引きずり出してランディング♪
港湾部のレギュラーサイズ。
この一本を獲った後に予定が入ってしまったので 渋々帰宅です・・(泣)
皆さんも出かける際は、いつもタックルを忘れずに♪
それではまた次回・・
釣行日 3月17日
釣行場所 東京湾 港湾部
気温 12度
釣行時間 PM19時〜PM22時
風速6m
【使用タックル】
リール 中型スピニングリール
ライン 試作ライン(パワーエクストラ)0.6号
使用ルアー ガルプ!ラグワーム等
«前へ 『NBC和歌山チャプター優勝!!!+ガルプ素材恐るべし。。。』 |
次へ » 『陸釣り!シーズン到来』 |