最新のブログ
-
『フィッシングラインのサポート契約を結びました』 (国保 誠)
2019.01.07
-
『JBⅡ桧原湖第2戦 準優勝』 (白鳥 稔一)
2018.12.04
-
『DEXフットボールでキッカーダメ押し!チャプター津風呂湖最終戦優勝!』 (北山 睦)
2018.11.30
-
『[琵琶湖のシャローから] "The Flipper"- 発売にあたって④実践編/トーナメント活動終了のお知らせ』 (中村 大介)
2018.11.29
-
『海外グルーパーゲーム!』 (津馬 博)
2018.11.29
-
『エラディケーターでランカーシーバス!!』 (加藤 隆司)
2018.11.29
-
『三道 竜也の釣行記 10月エギング編』 (三道 竜也)
2018.11.29
-
『Taku's Style 房総リザーバーでMax Scent!!』 (甲斐 拓也)
2018.10.31
-
『Eradicator Extreme810MLFでランカーシーバス』 (白戸 琢磨)
2018.10.31
-
『世界遺産知床遠征!!後編』 (菊地 正彦)
2018.10.31



『野尻湖チャプター第4戦 準優勝』 (瀧本 英樹)
みなさんこんにちは。瀧本です。
少し前の話ですが、野尻湖チャプター第4戦に参加してきました。
今年の野尻湖はかなりの減水と暑い日が続いたことによる水温上昇で、
スモールはかなりのタフコンディションになっていました。
そんな中、前日プラクティスで大型のスモールマウスがフラット沖でサスペンドしていることに気付き、
それらの魚が横の動きに高反応を示すことが判り、かなり効率よくつる方法を見つけました。
当日。前日と同じ晴天無風な状況だったので、プラで見つけた釣りを試みることにしました。
それは、ライトキャロをドラッギングやリーリングでスイミングさせて中層の魚を釣るというもの。
これが、ハマりかなりのバイトを得ることが出来たにもかかわらず、ショートバイトに悩まされ、バラシを多発。
何とか600グラムまでのキーパーを3本揃えたものの、その間に1200グラムクラスを2本バラすなどして、
もたついている間にフィーディングタイム終了。
11時ごろにはアタリも無くなってしまったため、押さえで考えていたバンクへ移動。
これが功を奏し、キロオーバーのキッカーをキャッチすることが出来ました。
今回の釣りにはロングキャストが不可欠だったのですが、FANTASISTA ARTISTA(ファンタジスタ アルティスタ)
FAS−610LMFのキャスティング性能が大きなアドバンテージを与えてくれました。
検量するとウェイトは2054グラムで、40グラムの差で優勝を逃してしまいました。
ミスが多かったので当然ですが反省して今後に繋げたいと思います。
使用タックル
ロッド:FANTASISTA ARTISTA(ファンタジスタ アルティスタ)FAS-610LMF
リール:Revo NEOS(レボ ネオス)2000S
ライン:VANISH ULTRA(バニッシュ ウルトラ)3ポンド
«前へ 『2010年渓流エピローグ』 |
次へ » 「クロソイ、シーズン本格到来? おまけ付き♪」 |