最新のブログ
-
『フィッシングラインのサポート契約を結びました』 (国保 誠)
2019.01.07
-
『JBⅡ桧原湖第2戦 準優勝』 (白鳥 稔一)
2018.12.04
-
『DEXフットボールでキッカーダメ押し!チャプター津風呂湖最終戦優勝!』 (北山 睦)
2018.11.30
-
『[琵琶湖のシャローから] "The Flipper"- 発売にあたって④実践編/トーナメント活動終了のお知らせ』 (中村 大介)
2018.11.29
-
『海外グルーパーゲーム!』 (津馬 博)
2018.11.29
-
『エラディケーターでランカーシーバス!!』 (加藤 隆司)
2018.11.29
-
『三道 竜也の釣行記 10月エギング編』 (三道 竜也)
2018.11.29
-
『Taku's Style 房総リザーバーでMax Scent!!』 (甲斐 拓也)
2018.10.31
-
『Eradicator Extreme810MLFでランカーシーバス』 (白戸 琢磨)
2018.10.31
-
『世界遺産知床遠征!!後編』 (菊地 正彦)
2018.10.31



『三道竜也の釣行記 6月 雷魚編』 (三道 竜也)
自分みたいに日本中をフラフラと放浪していたり
仕事で出張の多い方やたまたま旅行先で等・・
「タックルが無いのに釣れそうな池を見つけてしまった」
こんな経験ありませんか?
この日は嫁の買い物に付き合わされた休日
何となくナビを見ていると野池があったので少し寄り道・・
小規模ながらも全面にヒシが生えいかにも雷魚が潜んでそうな良い野池!
バスやシーバス等なら適当なタックルでも何とかなる事もあるのですが
雷魚となると専用タックルが必要になり今まで何度も悔しい思いをしたのです。
しかし、今年からは違います!
何処に行くときも必ず積んでいるのが4ピースのワールドモンスター
「WMSC-734H」にアンバサダー5501とフロッグ少々・・
車に乗せても、こんなにコンパクト♪
車の収納スペースにも入ってしまう程です。
たったこれだけ用意しておけば
悔しい思いをする事なく雷魚ゲームが楽しめてしまうのです!
そして夕マヅメの野池・・フロッグの後ろで揺れるヒシ
「ボフッ」
轟く捕食音と水飛沫・・
これからは、いつでも彼らと遊ぶ事が出来るのです。
それではまた次回・・
釣行日 6月9日
釣行場所 関東 野池
気温 24度
風速 1m
使用タックル
ライン PE8号
使用ルアー 各種フロッグ
«前へ 『5月、6月シーバス』 |
次へ » 『池原ガイドでファンタジスタ大活躍!』 |