最新のブログ
-
『フィッシングラインのサポート契約を結びました』 (国保 誠)
2019.01.07
-
『JBⅡ桧原湖第2戦 準優勝』 (白鳥 稔一)
2018.12.04
-
『DEXフットボールでキッカーダメ押し!チャプター津風呂湖最終戦優勝!』 (北山 睦)
2018.11.30
-
『[琵琶湖のシャローから] "The Flipper"- 発売にあたって④実践編/トーナメント活動終了のお知らせ』 (中村 大介)
2018.11.29
-
『海外グルーパーゲーム!』 (津馬 博)
2018.11.29
-
『エラディケーターでランカーシーバス!!』 (加藤 隆司)
2018.11.29
-
『三道 竜也の釣行記 10月エギング編』 (三道 竜也)
2018.11.29
-
『Taku's Style 房総リザーバーでMax Scent!!』 (甲斐 拓也)
2018.10.31
-
『Eradicator Extreme810MLFでランカーシーバス』 (白戸 琢磨)
2018.10.31
-
『世界遺産知床遠征!!後編』 (菊地 正彦)
2018.10.31



HOME » フィールドスタッフブログ » How to | その他東日本 | エリア | バス | フレッシュウォーター | ベイト » 『Taku's Style 初バスフィッシングは精進湖へ!』
2015/06/16
『Taku's Style 初バスフィッシングは精進湖へ!』 (甲斐 拓也)
今年初のバスフィッシングは精進湖にいってきました!
毎年1、2回は訪れる私の好きなフィールドの一つです。
基本はおかっぱりでやることが多いですが、今回は久しぶりにローボートを借りて楽しんでみました!
シャローを流しているとスクールするバスを発見!
進行方向に、パワーベイトマイクロクローラーのダウンショットリグを投げると簡単にヒット!
どこの湖に行ってもパワーベイトマイクロクローラーは欠かさず持ってくほど信頼度が高いワームです。
この後もシャローを周り溶岩帯の隙間や影にダウンショットを落とし込んで釣っていく。
パワーベイトマイクロクローラーからハンドポワード系ワームなどに
ローテーションをしてみるも、良い反応が返ってこないので、
この日のために仕込んできたガルプ!マイクロクローラーを試してみることに。
釣り方は一緒で溶岩帯に落とし込む。
答えはすぐに!岩盤のえぐれに着いてたバスが反応してくれました。
他のワームとは違った反応を得られるガルプ!
ガルプ!だからこそ反応する魚も存在すると思います。
反則とまで言われる力を持っているガルプ!
私には、バスはもちろん!シーバスや、メバルにも決して欠かせないアイテムです!
困ったらガルプ!私の鉄則です!
[タックル]
・ロッド ホーネット キラービー632UL
・リール 2500番スピニングリール
・ライン フロロ4lb
・ルアー パワーベイトマイクロクローラー、ガルプ!マイクロクローラー
«前へ 『初フィールドでドキドキロックフィッシュゲーム!!』 |
次へ » 『今年初の野尻湖釣行!』 |