最新のブログ
-
『フィッシングラインのサポート契約を結びました』 (国保 誠)
2019.01.07
-
『JBⅡ桧原湖第2戦 準優勝』 (白鳥 稔一)
2018.12.04
-
『DEXフットボールでキッカーダメ押し!チャプター津風呂湖最終戦優勝!』 (北山 睦)
2018.11.30
-
『[琵琶湖のシャローから] "The Flipper"- 発売にあたって④実践編/トーナメント活動終了のお知らせ』 (中村 大介)
2018.11.29
-
『海外グルーパーゲーム!』 (津馬 博)
2018.11.29
-
『エラディケーターでランカーシーバス!!』 (加藤 隆司)
2018.11.29
-
『三道 竜也の釣行記 10月エギング編』 (三道 竜也)
2018.11.29
-
『Taku's Style 房総リザーバーでMax Scent!!』 (甲斐 拓也)
2018.10.31
-
『Eradicator Extreme810MLFでランカーシーバス』 (白戸 琢磨)
2018.10.31
-
『世界遺産知床遠征!!後編』 (菊地 正彦)
2018.10.31



『今年初の野尻湖釣行!』 (岡安 幸夫)
6月に入り今年初の野尻湖に行ってきました。
ディープエリアで回復系のいい魚だけに狙いを絞ってのプランで
出船前は雨交じりでしたが天気が回復していく傾向の天気だったので
スタートは魚がやや浮いていると思い、キャロやフットボールで広く探り気難しいバイトが出るようになったら、
ネコリグのシェイクで 確実に食わせる作戦が的中しサイズ、数ともにいい釣行でした!
この手のディープのバイトを確実にフックアップしていくのに 大きく貢献しているのが、
ロッドはもちろんですが リールのハイギア(巻き取り量)は重要です。
REVO LTXやREVO LT2000SHはハイギアでありながら リールも軽く、巻重りもなく、
ラインスラッグをすぐに取れ かなりのアドバンテージです。
ラインを細くしていく傾向にあるスモールではラインの伸びもかなりありますのでバイトが有るけど乗らないや、
すぐバレるなどの時は参考にしてみて下さい。
それでもだめなら、最後はガルプの投入ですね!(笑)
≪フットボール用≫
リール:REVO LTX-L
ライン:フロロ10lb
トレーラー:パワーゼステール4インチ (ボディを半分カットしテール部メインに使用)
フットボール:3/8oz
≪キャロ用≫
ロッド:ファンタジスタ Studios Nano FSNS-67SULS MGS
リール:REVO LT2000SH
ライン:フロロ2lb
ルアー:パワーインチホッグ1.5インチ
カラー:グリーンパンプキンブルーフレーク
シンカー:1.8g
≪ネコリグ用≫
リール:REVO LT2000SH
ライン:フロロ2.5lb
ルアー:ガルプ!ワッキークローラー
カラー:クリアパンプキングリーンフレック
ネイルシンカー:1.3g
«前へ 『Taku's Style 初バスフィッシングは精進湖へ!』 |
次へ » 『梅雨入りとパワーポップ70』 |