最新のブログ
-
『フィッシングラインのサポート契約を結びました』 (国保 誠)2019.01.07
-
『JBⅡ桧原湖第2戦 準優勝』 (白鳥 稔一)2018.12.04
-
『DEXフットボールでキッカーダメ押し!チャプター津風呂湖最終戦優勝!』 (北山 睦)2018.11.30
-
『[琵琶湖のシャローから] "The Flipper"- 発売にあたって④実践編/トーナメント活動終了のお知らせ』 (中村 大介)2018.11.29
-
『海外グルーパーゲーム!』 (津馬 博)2018.11.29
-
『エラディケーターでランカーシーバス!!』 (加藤 隆司)2018.11.29
-
『三道 竜也の釣行記 10月エギング編』 (三道 竜也)2018.11.29
-
『Taku's Style 房総リザーバーでMax Scent!!』 (甲斐 拓也)2018.10.31
-
『Eradicator Extreme810MLFでランカーシーバス』 (白戸 琢磨)2018.10.31
-
『世界遺産知床遠征!!後編』 (菊地 正彦)2018.10.31
『NBC陸釣りクラブ熊本「ピュア・フィッシングカップ」に参加してきました』 (小森 嗣彦)
3/22、熊本の立岡池で行われたNBC陸釣りクラブ熊本「ピュア・フィッシングカップ」に参加してきました。
このトーナメントへの出場は昨年に続き私は2度目になります。
立岡池は周囲3km程度の池ですが、外周はぐるりと回れ、足場もよく、それでいてナチュラルな土の地形から、
ゴロタやコンクリートと護岸などショアラインは変化に富んでいるため、とても楽しめるフィールドです。
大会はここに80名を超える参加者が集まり盛り上がりました。
春の陽気が数日続き、当日もとても暖かい一日でした。しかし数日前の雨で池はコーヒー牛乳のような
ドチャ濁りになっていました。それでも魚は春をかなり意識しているようで、前日に下見をしたとき、
私は明確なバイトを4回感じ、2匹のバスをキャッチすることができました。
その釣り方は、まず一つが少し水深のある垂直護岸でのダウンショット。ロッドはFSNS-60ULSⅡMGS Experience、
リールはRevo STUDIOUSというタックルです。
これをゆっくりとフォールさせ護岸沿いにゆっくりとずる引きます。濁りが入っているので護岸にタイトにというイメージでした。
次にキャンプ場と呼ばれるゴロタのエリアで、今度はネイルリグで小さいバスをキャッチ。
冬の場所かな?と思ったポイントだったので魚は小さかったです。タックルは同じでこれもゴロタを感じたら
タイトにスローを意識してずる引きました。それからコンクリートの斜め護岸。
大概の池では最も水温が上がりやすいポイントです。護岸の水中の切れ目をタイトにホローベイビーの
ダウンショットで探っていった何投かのち、ルアーを回収中に岸から1mくらいのところでいきなりバスが食ってきました。
濁りがあるのでバスはかなりショアに近いと感じ、今度は1.2mほど潜るシャッドを護岸沿いにトゥイッチ&ステイで探ると
明らかにいいサイズがバイトしてきました。シャッドはFSNS-62LS MGS SATORI、リールはRevo STUDIOUS.というタックル。
当日はこれで行こうと決めていました。
80名の参加なのである程度ポイントは限られてしまいます。ゆっくりと人の動きを見ながらポイントが空くのを待ち、
前日の場所に入りました。水温が上がり出す10:00頃、シャッドに待望のバイトがありました。
ステイの時に来るバイトは「コン」という小さく短いバイトです。これを感じすかさずフッキング。重みが手に伝わる。
護岸の少し先に40cmは優に超える白い魚体が真横になっているのが一瞬見えましたが、すぐフックアウトしてしまいました。
濁っているので食いが浅かったのです。それでは、と今度はロッドをFSNS-60ULSⅡ MGS Experienceに持ち替 え、
オフセットフックを装着したストレートのノーシンカーワームをシャッドのようにトゥイッチ&ステイで使いました。
30分後にまた「コン」という小さく短いバイト。食いが浅いわけですから少し溜めてから合わせようと思ったのですが、
不運にもこの溜めの時に護岸にあった竹の棒を踏んでしまい、転びそうになって合わせが中途半端にはいってしまいました。
当然の如くフッキングは決まらず。不運にも私はこの2バイトのみで大会は終わってしまいました。
ドチャ濁りとまだ少し春の早いタイミングだったこともあり、少しローウエイトの戦いとなっていただけにとても残念です。
釣ってこられた方も多くはショアに近いところで、パターンとしてはそんな感じだったようです。
私は足の元注意、それから少ないチャンスをモノにする、これがオカッパリの重要なポイントだと改めて知らされました。
次回参加する機会がありましたら、次こそは表彰台に登りたいですね。
熊本の皆様、またよろしくお願いしいたします。
小森嗣彦
«前へ 『春の始まりの霞ヶ浦!』 |
次へ » 『プリスポーンのメスを求めて霞ヶ浦へ』 |