最新のブログ
-
『フィッシングラインのサポート契約を結びました』 (国保 誠)
2019.01.07
-
『JBⅡ桧原湖第2戦 準優勝』 (白鳥 稔一)
2018.12.04
-
『DEXフットボールでキッカーダメ押し!チャプター津風呂湖最終戦優勝!』 (北山 睦)
2018.11.30
-
『[琵琶湖のシャローから] "The Flipper"- 発売にあたって④実践編/トーナメント活動終了のお知らせ』 (中村 大介)
2018.11.29
-
『海外グルーパーゲーム!』 (津馬 博)
2018.11.29
-
『エラディケーターでランカーシーバス!!』 (加藤 隆司)
2018.11.29
-
『三道 竜也の釣行記 10月エギング編』 (三道 竜也)
2018.11.29
-
『Taku's Style 房総リザーバーでMax Scent!!』 (甲斐 拓也)
2018.10.31
-
『Eradicator Extreme810MLFでランカーシーバス』 (白戸 琢磨)
2018.10.31
-
『世界遺産知床遠征!!後編』 (菊地 正彦)
2018.10.31



『小森プロ参戦!陸釣りクラブ熊本』 (服部 勇一郎)
こんにちは、フィールドスタッフの服部です。
9月21日に開かれました、NBC陸釣りクラブ熊本の第3戦
ピュア・フィッシングCUPにお邪魔してきました!
今回、TOP50の小森プロが急遽参戦!
最終戦と小森プロの参加で会場の緊張感はMAXに。
この時期の立岡池はかなりの減水と、人的プレッシャーでかなりのタフレイクになり、
参加者がどのようにこのレイクを攻略してくるのか?
小森プロがどうアジャストしてくるのか?とても見所のある大会となりました。
結果を見れば流石!お立ち台の選手はナイスサイズのバスを2本リミットメイクさせてました。
ピュア・フィッシングCUP優勝 小畑選手(今回唯一のキロオーバーを持ち込む)
優勝の小畑選手には、ファンタジスタの名竿FC-67MHFRのコンセプトを継承し
「ナローピッチ・X-テープラッピィング」により感度・トルクをアップさせた、
Fantasista スタンダードモデル、FC-67MHFR MGSが送られました。
小森プロは前日プラでサイトでパターンを見つけていたが、
参加者の絶妙なポジション取りにあえなくリミットならず!
かなりのショートバイトに苦戦を強いられていました。
このタフコンディションのレイクを大会上位者の5人中4人が、
ガルプフライ3インチをノーシンカー・ジグヘッド・ダウンショットと様々使い分けながら攻略!
改めてガルプフライ3インチの凄さを実感させられました。
フィールドスタッフの私からは、ガルプフライ同様にこの立岡池で効果的なワーム、
バブルスピア2.2 ・パルスワーム3.8・マイクロクローラーの製品説明、使い方などを説明させて頂きました。
最後に皆さんと今年一年お世話になったフィールドの清掃活動をして、無事終了しました。
今回参加された選手の皆様お疲れ様でした!
服部勇一郎
«前へ 『三道 竜也の釣行記 9月シーバス編』 |
次へ » 『三道 竜也の釣行記 9月シーバス編②』 |