最新のブログ
-
『フィッシングラインのサポート契約を結びました』 (国保 誠)
2019.01.07
-
『JBⅡ桧原湖第2戦 準優勝』 (白鳥 稔一)
2018.12.04
-
『DEXフットボールでキッカーダメ押し!チャプター津風呂湖最終戦優勝!』 (北山 睦)
2018.11.30
-
『[琵琶湖のシャローから] "The Flipper"- 発売にあたって④実践編/トーナメント活動終了のお知らせ』 (中村 大介)
2018.11.29
-
『海外グルーパーゲーム!』 (津馬 博)
2018.11.29
-
『エラディケーターでランカーシーバス!!』 (加藤 隆司)
2018.11.29
-
『三道 竜也の釣行記 10月エギング編』 (三道 竜也)
2018.11.29
-
『Taku's Style 房総リザーバーでMax Scent!!』 (甲斐 拓也)
2018.10.31
-
『Eradicator Extreme810MLFでランカーシーバス』 (白戸 琢磨)
2018.10.31
-
『世界遺産知床遠征!!後編』 (菊地 正彦)
2018.10.31



『真夏の亀山ダム フットボールで50UP!』 (羽生 和人)
一時、涼しくなったと思ったら、この強烈な暑さ。
なかなか夏は終わらないですねぇ。
私はお盆休みに、桧原湖へ行っていた為、気温差にちょっと参り気味。。。
亀山ダムは夏恒例の減水もしており、日差しを遮る物も無いため、暑いんです。。
ただ、表層のワカサギパターンがひと段落して、ちょっと秋っぽいエリアに魚が集まり始めました。
岬まわりや、流れが当たり、水通しの良いフラット。
そして、ベイトフィッシュがいる事が重要です。
そういったエリアは、高確率でバスをストックしていますが、
ベイトフィッシュが大量にいると、なかなかルアーに反応をしてくれません。
先日もそういった状況に遭遇して、私が選んだルアーはフットボールジグ。
早いフォールで、浮き気味のバスをバイトさせるイメージです。
結果は
・
・
この50UP!
ライトリグではバイトすら無かったので、この選択は間違いでは無かったと思います。
私がフットボールジグに使用しているタックルは
ロッド: Studios Nano FSNS-65M MGS BEHAVIOUR
リール: Revo LTX
ライン: バニッシュレボリューション8lb
特にロッドのBEHAVIOUR。
フットボールはそんなに使わないし、専用タックルはなぁ、というイメージもあると思いますが、
このロッドは汎用性が高く、まさにバーサタイルロッド。
レンタルボートという環境では、ボートに積み込めるタックル制限される為、このロッドの存在は重要です。
一年を通して、必ず積み込む一本です。
レギュラーファーストテーパーで、シャロー〜ミディアムダイバーのクランク、
3/8ozまでのスピナーベイト、バズベイト、バイブレーション、ポッパー、ペンシル、
10g位までのテキサス、メタルバイブ、そしてフットボール。
強めのベイトフィネスロッドとしても使えますね。
こう書いてみると、陸っぱりロッドでもありますね!
フットボールジグをシッカリと跳ねさせる、ハリ、パワーも兼ね備えたロッドです。
フットボールの釣りは、まだチャンスがある釣りなので、
BEHAVIOURで気軽にチャレンジして頂きたいですね!
«前へ 『ボトムチヌゲーム』 |
次へ » 『三道 竜也の釣行記 8月ショアジギング編』 |