最新のブログ
-
『フィッシングラインのサポート契約を結びました』 (国保 誠)
2019.01.07
-
『JBⅡ桧原湖第2戦 準優勝』 (白鳥 稔一)
2018.12.04
-
『DEXフットボールでキッカーダメ押し!チャプター津風呂湖最終戦優勝!』 (北山 睦)
2018.11.30
-
『[琵琶湖のシャローから] "The Flipper"- 発売にあたって④実践編/トーナメント活動終了のお知らせ』 (中村 大介)
2018.11.29
-
『海外グルーパーゲーム!』 (津馬 博)
2018.11.29
-
『エラディケーターでランカーシーバス!!』 (加藤 隆司)
2018.11.29
-
『三道 竜也の釣行記 10月エギング編』 (三道 竜也)
2018.11.29
-
『Taku's Style 房総リザーバーでMax Scent!!』 (甲斐 拓也)
2018.10.31
-
『Eradicator Extreme810MLFでランカーシーバス』 (白戸 琢磨)
2018.10.31
-
『世界遺産知床遠征!!後編』 (菊地 正彦)
2018.10.31



『ティップラン最終章。』 (津馬 博)
皆さん、こんにちは。 フィールドスタッフの津馬です。
めっきり寒くなりましたね。 瀬戸内ティップランも、終盤戦!
水温も18℃台まで落ち込み、サイズもキロオーバーが出始めました。
しかし、大きくなると警戒心も強く、餌木を抱いてもすぐに離してしまう状況。
少しでも、違和感を感じると抱き直すことも少なく、一発で決めないとデカ烏賊は捕れません。
今シーズンはsaltystage Tripleconceptのリリースもあり、このロッドにかなり助けられました。
僕はベイトモデルをメインにしてますが、烏賊が餌木に近寄ってきのがティップの動きですぐに感知できます。
このsaltystage Tripleconceptのお陰で、昨年まででは取れなかったバイトを数多く取ることが出来、
満足のシーズンとなりました。
シーズン残りわずか! よりデカい個体を求めてシャクり倒したいと思う今日この頃でした(笑)
FTOのオフショアゲーム http://ameblo.jp/ftocean/
香川ルアーフィッシングガイドMagic http://blog.livedoor.jp/ftocean3-magic/lite/
«前へ 『今回のタックルは!』 |
次へ » 『いつまで続く?』 |