最新のブログ
-
『フィッシングラインのサポート契約を結びました』 (国保 誠)
2019.01.07
-
『JBⅡ桧原湖第2戦 準優勝』 (白鳥 稔一)
2018.12.04
-
『DEXフットボールでキッカーダメ押し!チャプター津風呂湖最終戦優勝!』 (北山 睦)
2018.11.30
-
『[琵琶湖のシャローから] "The Flipper"- 発売にあたって④実践編/トーナメント活動終了のお知らせ』 (中村 大介)
2018.11.29
-
『海外グルーパーゲーム!』 (津馬 博)
2018.11.29
-
『エラディケーターでランカーシーバス!!』 (加藤 隆司)
2018.11.29
-
『三道 竜也の釣行記 10月エギング編』 (三道 竜也)
2018.11.29
-
『Taku's Style 房総リザーバーでMax Scent!!』 (甲斐 拓也)
2018.10.31
-
『Eradicator Extreme810MLFでランカーシーバス』 (白戸 琢磨)
2018.10.31
-
『世界遺産知床遠征!!後編』 (菊地 正彦)
2018.10.31



HOME » フィールドスタッフブログ » How to | その他西日本 | エリア | バス | フレッシュウォーター | ライン » 『表層系にはホーネット・キラービーHKS-662LSとファイヤーライン』
2013/07/09
『表層系にはホーネット・キラービーHKS-662LSとファイヤーライン』 (若松 伸二)
さてさて何時もの生活ルーティン(笑) 今週も我がホームへと行って参りました(笑)
水温は前回のダダ下がりから変わらずに18℃代。
しかも下流域の魚は前回よりも厳しく
またもやサイトフィッシングでやり切らなければならないハメに。。。
っで僕が最近偏愛している、特に表層系の釣りに多様するタックルがコレ。
【ロッド】アブガルシア/ホーネット・キラービーHKSー662LS
【リール】アブガルシア/レイレックス2000SH
【ライン】バークレイ/ファイヤーライン8lb
特にこのロッドは遠投が必要なこの釣りにおいて実にエエ長さしており、
また凄くシェイクし易いので偏愛しとりますね。 こいつで完全サイトモード。
やり切ればなんとかなりますね。
なんとか40アップ5本キャッチ!!!
超甘噛みでルアーを極力小さくする。ただそれだけがポイント!!絞り出した感じです。
この釣りはいわゆるPE系のラインをルアーに直結させ使うワケですが
やはりファイアーラインは抜群に扱いやすいですね。
ラインの触った感じは硬く、シルキーな感じがしないのでお世辞にも良くは思えないのですが
、コレはホンマにキモです!!
使って見ればライントラブルが皆無なのに気付くはずですよ!!
また根ズレにも強烈に強いですよ!!!
少々ささくれ立っても問題なしです。 是非試してくださいね!!
«前へ 『さっそく青木虫!』 |
次へ » 『夏本番!利根川シーバス』 |