最新のブログ
-
『フィッシングラインのサポート契約を結びました』 (国保 誠)
2019.01.07
-
『JBⅡ桧原湖第2戦 準優勝』 (白鳥 稔一)
2018.12.04
-
『DEXフットボールでキッカーダメ押し!チャプター津風呂湖最終戦優勝!』 (北山 睦)
2018.11.30
-
『[琵琶湖のシャローから] "The Flipper"- 発売にあたって④実践編/トーナメント活動終了のお知らせ』 (中村 大介)
2018.11.29
-
『海外グルーパーゲーム!』 (津馬 博)
2018.11.29
-
『エラディケーターでランカーシーバス!!』 (加藤 隆司)
2018.11.29
-
『三道 竜也の釣行記 10月エギング編』 (三道 竜也)
2018.11.29
-
『Taku's Style 房総リザーバーでMax Scent!!』 (甲斐 拓也)
2018.10.31
-
『Eradicator Extreme810MLFでランカーシーバス』 (白戸 琢磨)
2018.10.31
-
『世界遺産知床遠征!!後編』 (菊地 正彦)
2018.10.31



『寒い真冬に熱くなる!』 (塩津 紀彦)
海水温が1年で1番低くなるこの季節。
毎年この時季になると魚達のテンションも最高潮に下がり
まさに「これぞシーズンオフ!」といった感じになってしまいます・・・(;´Д`)
しか〜し、そんな氷結しちゃうほどの海水温を好む奇特なターゲットが
真冬の貴重な遊び相手となるマダラさんです♪
ジギングタックルはもちろんですが
スローピッチジャーク用のライトなタックルや
ロックフィッシュ用のタックルでも無理をしなければ入門出来るお手軽さで
最近はルアーアングラーの間で人気のターゲットになっております。
深海釣りのイメージが強いマダラですが
この季節になると産卵後の荒ら喰いに入り
水深60〜80メーター付近の浅場(まれに30メーター付近まで群れが来ることも
(汗))に上がりベイトを捕食します。
そのため始めての方でもお気楽に大物とのファイトが楽しめるのも
魅力のひとつと言えるでしょう(^_^)
これからハイシーズンを迎えるマダラ釣り。
今年は是非皆さんもチャレンジしてみて下さい♪
ちなみに今回の釣行記+マダラの釣り方入門を「釣り河北」さんに掲載中です。
そちらもよろしければチェックしてみて下さいm(__)m
«前へ 『琵琶湖のシャローから』 ☆ 今シーズンのテーマを決める☆ |
次へ » 『ベビーサーディンで冬場の行き当たりばったりフィッシング。』 |