最新のブログ
-
『フィッシングラインのサポート契約を結びました』 (国保 誠)
2019.01.07
-
『JBⅡ桧原湖第2戦 準優勝』 (白鳥 稔一)
2018.12.04
-
『DEXフットボールでキッカーダメ押し!チャプター津風呂湖最終戦優勝!』 (北山 睦)
2018.11.30
-
『[琵琶湖のシャローから] "The Flipper"- 発売にあたって④実践編/トーナメント活動終了のお知らせ』 (中村 大介)
2018.11.29
-
『海外グルーパーゲーム!』 (津馬 博)
2018.11.29
-
『エラディケーターでランカーシーバス!!』 (加藤 隆司)
2018.11.29
-
『三道 竜也の釣行記 10月エギング編』 (三道 竜也)
2018.11.29
-
『Taku's Style 房総リザーバーでMax Scent!!』 (甲斐 拓也)
2018.10.31
-
『Eradicator Extreme810MLFでランカーシーバス』 (白戸 琢磨)
2018.10.31
-
『世界遺産知床遠征!!後編』 (菊地 正彦)
2018.10.31



『三道 竜也の釣行記』 ☆11月シーバス編☆ (三道 竜也)
釣行日 10月17日
釣行場所 東京湾
気温 18度
釣行時間 PM21時?AM1時
風速5m
使用タックル
ロッド:NEWシードライバー(NEW SEA DRIVER)NSDS?87L?ML
リール:小型スピニングリール
ライン:プロトライン
使用ルアー:リップレスミノー シンキングペンシル等
今シーズンは河川の調子が良く狙ってランカーが獲れているので暇があればウェーディングをしています。
「目指すは90オーバー!!」今回はどうだったのでしょうか・・
10月17日 風速や天気を調べ夕方から現地へ向かう風速計をみると5m。
フィールドに着いて水面を観察するとやや濁りがあるがベイトもいて良い感じ!
急いで準備し入水。
芯のある良い流れを探しながら移動して行くとブレイクと流れが絡む場所を発見丁寧にリップレスミノーを
流し込んでいくと・・「ガツッ」とバイト!NEWシードライバーNSDS?87L?MLのバットパワーを生かし
一気に寄せて取り込む。
分厚いアゴの感じから70以上あると確信。
地合いを逃したくないのでストリンガーに付けて釣り再開。
数投でまた「ドスッ」と重いバイト!
水中でゆっくり首を振る感じからランカーサイズの期待が高まる。
足元まで寄せると1匹目よりデカイ早く計測したい所ですが流れが弱まり地合いを逃したくないので
またストリンガーに繋ぐこの後、同サイズを3匹追加した所で流れが弱まりバイトがなくなったので終了としました。
わくわくしながら計測してみると「80、80、76、65、63」と素晴らしい成績!
ホクホク顔で帰る事が出来ました。
正に東京湾はシーバス最盛期。
暫くは眠い目を擦る日が続きそうです・・(笑)
それではまた次回・・
«前へ 『秋味』 |
次へ » 「利根川シーバスフリークの集い2011」今年も開催しました。 |