最新のブログ
-
『フィッシングラインのサポート契約を結びました』 (国保 誠)
2019.01.07
-
『JBⅡ桧原湖第2戦 準優勝』 (白鳥 稔一)
2018.12.04
-
『DEXフットボールでキッカーダメ押し!チャプター津風呂湖最終戦優勝!』 (北山 睦)
2018.11.30
-
『[琵琶湖のシャローから] "The Flipper"- 発売にあたって④実践編/トーナメント活動終了のお知らせ』 (中村 大介)
2018.11.29
-
『海外グルーパーゲーム!』 (津馬 博)
2018.11.29
-
『エラディケーターでランカーシーバス!!』 (加藤 隆司)
2018.11.29
-
『三道 竜也の釣行記 10月エギング編』 (三道 竜也)
2018.11.29
-
『Taku's Style 房総リザーバーでMax Scent!!』 (甲斐 拓也)
2018.10.31
-
『Eradicator Extreme810MLFでランカーシーバス』 (白戸 琢磨)
2018.10.31
-
『世界遺産知床遠征!!後編』 (菊地 正彦)
2018.10.31



『ルアーローテーションの必要性』 (林 健太郎)
私の住んでいる広島県は年間を通してシーバス・アオリイカ・メバル・アジ・クロダイなどなど
豊富な魚種がアングラーを楽しませてくれます。
そんな魚種の中でも今まさに、人気急上昇のターゲット「アジ」をご紹介させていただきます。
広島市内から西へ車で約1時間半ぐらいの移動時間で通年アジがルアーで狙える、
山口県は周防大島へ行ってきました。
友人達からも好調なアジの釣果を耳にしていましたので、気持ちも高ぶります。
ポイントに到着して、タックルの準備。
今回メインタックルとして使用するのはアブガルシア SAS−832LーSS−MGS
1gのジグヘッド単体でキャスト後にテンションフォールでアジを誘惑します。
アジを誘惑するワームとしてチョイスした「ガルプ! SWエッグチェーン」。
外灯からこぼれている光の明暗部にキャストして、フォール中の魚信を待つと・・・・
いきなりの尺アップのアジがヒットしてきました。
今回の立役者の「ガルプ! SWエッグチェーン」。
アジには10玉?14玉ぐらいがおススメですよ!
数匹アジをキャッチしてアジからの反応が少なくなってきたので、
「ガルプ! べビーサーディン」の新色(クリアーカラー)に変えて同じ様に
ポイントをトレースするとまたまたアジからの反応が出始めました。
ルアーローテーションの重要性を再認識できた釣行でした。
アジの状況も今以上に良くなってきますので、皆さんも行かれてみてはいかがでしょう。
次へ » 「キジハタスペシャル」 |