最新のブログ
-
『フィッシングラインのサポート契約を結びました』 (国保 誠)
2019.01.07
-
『JBⅡ桧原湖第2戦 準優勝』 (白鳥 稔一)
2018.12.04
-
『DEXフットボールでキッカーダメ押し!チャプター津風呂湖最終戦優勝!』 (北山 睦)
2018.11.30
-
『[琵琶湖のシャローから] "The Flipper"- 発売にあたって④実践編/トーナメント活動終了のお知らせ』 (中村 大介)
2018.11.29
-
『海外グルーパーゲーム!』 (津馬 博)
2018.11.29
-
『エラディケーターでランカーシーバス!!』 (加藤 隆司)
2018.11.29
-
『三道 竜也の釣行記 10月エギング編』 (三道 竜也)
2018.11.29
-
『Taku's Style 房総リザーバーでMax Scent!!』 (甲斐 拓也)
2018.10.31
-
『Eradicator Extreme810MLFでランカーシーバス』 (白戸 琢磨)
2018.10.31
-
『世界遺産知床遠征!!後編』 (菊地 正彦)
2018.10.31



『Revo MGXtremeの実力!!』 (マグナム高田)
厳寒期を抜け、水温の高まりと共にトラウトの活性も上がるこの季節はとにかくエリアでしょ!
ということで週末はエリア漬けの日々の私です♪
そんな日々にお供させるのは、
前作Revo MGXから格段に進化しているこのリール!
155gという脅威の軽量化を武器に、軽くルアータッチするだけのバイトも簡単に掛けられる!
フッキング動作をすばやく行えるので、本当にストレスがないです。
自重の軽さも相まって超高感度です。
「究極の軽さと感度への挑戦」の謳い文句通り…
すげぇなぁ~~(笑)
そして僕がもっとも注目しているのがドラグ性能!
本当にヌルッとした感触のドラグなので、
トーナメントシーンなどで活躍しているエステルラインやPEラインとの相性がとても良いです。
伸びのないラインの場合、
フックアップ後にトラウトが暴れた際に、ショックを吸収しきれないのでバラシやすいのですが、
このヌルッとした完璧に追従するドラグ性能のおかげでとてもバラシにくい!
皮一枚のフッキングでも取り込める回数がだいぶ上がりました!
リールにかなり助けられているので入れ食いが止まらない♪
おっと、楽しんでばかりではいかんな(笑)
そろそろトーナメントも勝ちたいぞー!
いや勝つぞー!
«前へ 『三道 竜也の釣行記 2月 メバル編』 |
次へ » 『Rocksweeper de メバルゲーム』 |