最新のブログ
-
『フィッシングラインのサポート契約を結びました』 (国保 誠)
2019.01.07
-
『JBⅡ桧原湖第2戦 準優勝』 (白鳥 稔一)
2018.12.04
-
『DEXフットボールでキッカーダメ押し!チャプター津風呂湖最終戦優勝!』 (北山 睦)
2018.11.30
-
『[琵琶湖のシャローから] "The Flipper"- 発売にあたって④実践編/トーナメント活動終了のお知らせ』 (中村 大介)
2018.11.29
-
『海外グルーパーゲーム!』 (津馬 博)
2018.11.29
-
『エラディケーターでランカーシーバス!!』 (加藤 隆司)
2018.11.29
-
『三道 竜也の釣行記 10月エギング編』 (三道 竜也)
2018.11.29
-
『Taku's Style 房総リザーバーでMax Scent!!』 (甲斐 拓也)
2018.10.31
-
『Eradicator Extreme810MLFでランカーシーバス』 (白戸 琢磨)
2018.10.31
-
『世界遺産知床遠征!!後編』 (菊地 正彦)
2018.10.31



『早春のシャロークランキング DEXCR55SRで連発』 (今若 和也)
皆さん
こんにちは!
フィールドスタッフの今若です。
前回の記事でも、お伝えした伊庭内湖へ行ってきました。
前回は、三寒四温の寒のタイミングに当たっていたのですが今回は逆の温のタイミングに当たり水温も急上昇し15℃キープといった所でした。
水温だけで考えるとスポーニングを意識するのですがまだスポーニングエリア一歩手前にあるワンドマウス等で体を暖めている状況であると思います。
そうなってくると、ワンドマウス部から沖に張り出したパラ葦を狙っていく事となります。
しかし、従来のクランクベイトなら通すことを躊躇うような場面なのですが、今回はDEXCR55SRのカバー回避性能を活かして、パラ葦を輪切りにしていくと葦を越えた後に雑巾を引っかけたようなバイトが多発し1500g~2000gまでのグッドサイズをキャッチする事が出来ました。
更に早春に良くある雑巾を引っかけたようなのそーんと重たくなるだけのバイトにもFantasista FC-64M MG FM MGSフルグラスロッドを使うと見切れを防げファイト中もグイグイとロッド全体が曲がってくれるので、ファイト中に奥へ奥へとフックが刺さっていってくれます。=バラシも減ります。
まだまだ始まったばかりの早春のシャロークランキングですが、DEX CR55SRに加えタックルは Fantasista FC-64M MG FMにパワークランク5(ローギヤを使う事により、よりタイトに通せ根掛かりを減らせる為)ラインはバニッシュレボリューション16ldが私なりのオススメタックルです。
今後のガイドでも暫くはシャローメインの展開になると思うので、またこちらでもレポートさせてもらいます。
«前へ 『DEXシリーズと池原ダム』 |
次へ » 『今年もファンタジスタで初バス!』 |