最新のブログ
-
『フィッシングラインのサポート契約を結びました』 (国保 誠)
2019.01.07
-
『JBⅡ桧原湖第2戦 準優勝』 (白鳥 稔一)
2018.12.04
-
『DEXフットボールでキッカーダメ押し!チャプター津風呂湖最終戦優勝!』 (北山 睦)
2018.11.30
-
『[琵琶湖のシャローから] "The Flipper"- 発売にあたって④実践編/トーナメント活動終了のお知らせ』 (中村 大介)
2018.11.29
-
『海外グルーパーゲーム!』 (津馬 博)
2018.11.29
-
『エラディケーターでランカーシーバス!!』 (加藤 隆司)
2018.11.29
-
『三道 竜也の釣行記 10月エギング編』 (三道 竜也)
2018.11.29
-
『Taku's Style 房総リザーバーでMax Scent!!』 (甲斐 拓也)
2018.10.31
-
『Eradicator Extreme810MLFでランカーシーバス』 (白戸 琢磨)
2018.10.31
-
『世界遺産知床遠征!!後編』 (菊地 正彦)
2018.10.31



『バークレイ ハードベイト『DEX』 デビュー!』 (成田 紀明)
皆さまのフィッシングライフをお手伝いして来たバークレイから
ハードベイト『DEX』シリーズが、この春いよいよ店頭に並びます。
しっかりとしたコンセプトから始まり、商品クオリティを高い次元で設定。
「釣れる動き」を知るアングラーの立場から妥協する事なく、
トライ&エラーを繰り返し完成形へたどり着きました。
誰が使っても納得のいく動きは、様々なロケーションで使ってみたくなる
イメージを持ってもらえる事と思います。
最も注目してもらいたいポイントは「操作し易いアクション」
つまりルアーの軌道をコントロールしやすくさせた事です。
アングラー自身のやりたい事、潜る・当たる・止まる・交わす・動き出すと言った
言葉にするのは簡単な、しかし実現するに難い表現を実際にやり易くさせた訳です。
DEXシリーズは自然とターゲットが口を使ってしまう「釣れる動き」を演出。
「釣れる動き?」を知らなかった人には、コレが応えとなる理由が分かって頂けるはずです。
ターゲットを探す!
確実にアングラーをアシストしてくれる波動をぜひ体感して下さい。
成田紀明
【2016年3月更新】
PV公開されました
«前へ 『Taku's Style ボートロックフィッシュゲーム』 |
次へ » 『Taku's Style ショアからメバリング』 |