最新のブログ
-
『フィッシングラインのサポート契約を結びました』 (国保 誠)
2019.01.07
-
『JBⅡ桧原湖第2戦 準優勝』 (白鳥 稔一)
2018.12.04
-
『DEXフットボールでキッカーダメ押し!チャプター津風呂湖最終戦優勝!』 (北山 睦)
2018.11.30
-
『[琵琶湖のシャローから] "The Flipper"- 発売にあたって④実践編/トーナメント活動終了のお知らせ』 (中村 大介)
2018.11.29
-
『海外グルーパーゲーム!』 (津馬 博)
2018.11.29
-
『エラディケーターでランカーシーバス!!』 (加藤 隆司)
2018.11.29
-
『三道 竜也の釣行記 10月エギング編』 (三道 竜也)
2018.11.29
-
『Taku's Style 房総リザーバーでMax Scent!!』 (甲斐 拓也)
2018.10.31
-
『Eradicator Extreme810MLFでランカーシーバス』 (白戸 琢磨)
2018.10.31
-
『世界遺産知床遠征!!後編』 (菊地 正彦)
2018.10.31



『三道 竜也の釣行記 11月シーバス編』 (三道 竜也)
ここ最近、干潟を中心に起きている変化
シーバスの分布が少しおかしい・・
結論から言うと「異常に居る所と居ない所がある」
幾つかのエリアに分けて調べているのですが
多く居るエリアはベイトが居なくてもガンガン釣れるし
居ないエリアはベイトが居ても、潮流が良くても無反応・・
原因は不明ですが自然相手なんで特別不思議とは思えないのですが・・
そこで最近は、よりエリアを調べる為
仕事前の数時間、各ポイントで状況調べが日課
あまり時間はないので手返しの良いベイトタックルが殆ど
この日は沈んだテトラとブレイクラインが絡む場所で
バイブレーションのボトムタッチリトリーブで「ガツン」
1人の釣行なので、ブツ持ちは撮れない(泣)
朝の準備体操にもなるし
状況も調べられて一石二鳥なのです♪
それではまた次回・・
釣行日 11月4日
釣行場所 千葉県 河川
気温 19度
風速 3m
使用タックル
ロッド エラディケーター・ベイトフィネスカスタムエアー「EBFC-710LT-TZ」
リール レボ・LTZ
ライン スーパーファイヤーライン 1号
使用ルアー バイブレーション・等
«前へ 『三道 竜也の釣行記 11月アオリイカ編』 |
次へ » 『スキッドジグで爆釣!』 |