最新のブログ
-
『フィッシングラインのサポート契約を結びました』 (国保 誠)
2019.01.07
-
『JBⅡ桧原湖第2戦 準優勝』 (白鳥 稔一)
2018.12.04
-
『DEXフットボールでキッカーダメ押し!チャプター津風呂湖最終戦優勝!』 (北山 睦)
2018.11.30
-
『[琵琶湖のシャローから] "The Flipper"- 発売にあたって④実践編/トーナメント活動終了のお知らせ』 (中村 大介)
2018.11.29
-
『海外グルーパーゲーム!』 (津馬 博)
2018.11.29
-
『エラディケーターでランカーシーバス!!』 (加藤 隆司)
2018.11.29
-
『三道 竜也の釣行記 10月エギング編』 (三道 竜也)
2018.11.29
-
『Taku's Style 房総リザーバーでMax Scent!!』 (甲斐 拓也)
2018.10.31
-
『Eradicator Extreme810MLFでランカーシーバス』 (白戸 琢磨)
2018.10.31
-
『世界遺産知床遠征!!後編』 (菊地 正彦)
2018.10.31



『新利根50アップ♪』 (北見 真人)
と言うことで今季初の新利根川は松屋ボートさんに行ってきました。
水温も20度を超えた春と言うことで様々な状態のバスがいる感じでした。
そこで当日はシャローカバーにサスペンドするバスをメインに狙いました。
メインはバックスライド系のノーシンカーでほぼ一日これで勝負!
結果は51cmのビックバスを含む多数のバスをキャッチ(^_^)v
そして僕の中でバックスライド系に抜群にオススメなロッドが…
ファーストテーパーながら柔らかすぎずカバーから引き出すパワーも十分!
キャスト・ピッチング→バイト感知→フッキング→ファイトの
全てがしやすいバランス良いロッドです。
ロッド選びって柔らかめが好きとか硬めが好きとか好みも重要ではありますが
このモデルは 誰が使っても使いやすいタイプな使用感があります。
こう言ったノーシンカーの釣りは「違和感的なバイト」が多かったりと
ファンタジスタシリーズの 高感度さも釣果に直結します。
バックスライドの釣りを極めたい方はぜひこのモデルを候補に入れてみて下さい(^_^)v
«前へ 『ショアマダイ』 |
次へ » 『三道 竜也の釣行記 5月メバル編』 |