最新のブログ
-
『フィッシングラインのサポート契約を結びました』 (国保 誠)
2019.01.07
-
『JBⅡ桧原湖第2戦 準優勝』 (白鳥 稔一)
2018.12.04
-
『DEXフットボールでキッカーダメ押し!チャプター津風呂湖最終戦優勝!』 (北山 睦)
2018.11.30
-
『[琵琶湖のシャローから] "The Flipper"- 発売にあたって④実践編/トーナメント活動終了のお知らせ』 (中村 大介)
2018.11.29
-
『海外グルーパーゲーム!』 (津馬 博)
2018.11.29
-
『エラディケーターでランカーシーバス!!』 (加藤 隆司)
2018.11.29
-
『三道 竜也の釣行記 10月エギング編』 (三道 竜也)
2018.11.29
-
『Taku's Style 房総リザーバーでMax Scent!!』 (甲斐 拓也)
2018.10.31
-
『Eradicator Extreme810MLFでランカーシーバス』 (白戸 琢磨)
2018.10.31
-
『世界遺産知床遠征!!後編』 (菊地 正彦)
2018.10.31



『アフターメバルゲーム』 (若松 伸二)
北九州のフィールドスタッフ 若松 伸二です。
荒天の合間、やっと地磯メバル釣行に出れました。
この時期、殆どの個体が産卵を終え、体力回復のため
捕食行動している状況です。しかし、投げて巻くだけでは釣れません。
ウィードやストラクチャーに身を寄せて、近くに来たベイトを捕食しているようです。
ショアラインや沖のシモリをタイトにトレースするとバイトがあります。
フロートリグに、0.6gのジグヘッドをセットし、パワーベイト シュラッグミノー 1.5インチで
サーチすると23センチがヒット。
しかし体力回復しきってないようで、バイトが続かない。
ガルプ!ソルトウォーターベビーサーディン2インチにチェンジすると20センチオーバーが
連続ヒット。
このパターンでランガンし、リリースも含め、20センチ〜26センチを15匹と
この時期にしてはまずまずの釣果と言えます。
軽量・高感度・操作性・遠投能力・パワーを兼ね備えた
ソルティーステージKR-X メバルカスタムSXMS-832LT-KR
大型メバル狙いには最適です。
日に日にメバルの活性は上がっていくでしょう。
シュラッグミノー・ベビーサーディンを持ってフィールドに出掛けましょう!
«前へ 『ベイトフィネスでカサゴゲーム♪』 |
次へ » 『三道 竜也の釣行記 3月シーバス編』 |