最新のブログ
-
『フィッシングラインのサポート契約を結びました』 (国保 誠)2019.01.07
-
『JBⅡ桧原湖第2戦 準優勝』 (白鳥 稔一)2018.12.04
-
『DEXフットボールでキッカーダメ押し!チャプター津風呂湖最終戦優勝!』 (北山 睦)2018.11.30
-
『[琵琶湖のシャローから] "The Flipper"- 発売にあたって④実践編/トーナメント活動終了のお知らせ』 (中村 大介)2018.11.29
-
『海外グルーパーゲーム!』 (津馬 博)2018.11.29
-
『エラディケーターでランカーシーバス!!』 (加藤 隆司)2018.11.29
-
『三道 竜也の釣行記 10月エギング編』 (三道 竜也)2018.11.29
-
『Taku's Style 房総リザーバーでMax Scent!!』 (甲斐 拓也)2018.10.31
-
『Eradicator Extreme810MLFでランカーシーバス』 (白戸 琢磨)2018.10.31
-
『世界遺産知床遠征!!後編』 (菊地 正彦)2018.10.31
2015/01/17
『アンテナ』 (白神 浩一)
岡山の白神です。本年もよろしくお願い申し上げます。
さて、気温が下がるに伴い気になるのがメバルの動向。
ところによってはアフターらしい個体も見られますね。
正直、時合らしい時合というのがハッキリしないのがメバル。
その時、その状況において、次にどうアプローチするべきか?
それらを判断するのに必要不可欠なものは何か?
基準が在るとすれば、やはりそれは感度ではないでしょうか。
Berkleyから新しくラインナップに追加されたPEライン、
デュラブレイドがその基準値の底上げをしてくれました。
勿論、エラディケーターの情報量がここでも武器になるワケですが、
シュラッグミノーを使う事によりジグヘッドの現在地が把握し易いです。
それら全て相乗効果となっており、魚からのコンタクトを拾えてます。
どうしても厳寒期の期間は時合やパターン以前に
気温によりアングラー自身の感度が削られてしまい、
良いタイミングを感知できないまま逃してしまいます。
ハッキリ言って今の世の中は情報戦です。
有益な情報は誰よりも先に、何処よりも多く。
アンテナはたくさん張る事に越したことは在りません(笑)
ROD : AbuGarcia Eradicator Mebaru custom EMS-762ULT-TKR
REEL : AbuGarcia Revo LT 2000SH
LINE : Berkley Dura Braid 9lb+VANISH ULTRA 5lb
LURE : Berkley Shrug Minnow 1.5inch.
SG隊長 http://blog.livedoor.jp/tg204sea318/
«前へ 『Teva ウィンターブーツ導入』 |
次へ » 『Taku's Style 東京湾ボートシーバスランカー便』 |