最新のブログ
-
『フィッシングラインのサポート契約を結びました』 (国保 誠)
2019.01.07
-
『JBⅡ桧原湖第2戦 準優勝』 (白鳥 稔一)
2018.12.04
-
『DEXフットボールでキッカーダメ押し!チャプター津風呂湖最終戦優勝!』 (北山 睦)
2018.11.30
-
『[琵琶湖のシャローから] "The Flipper"- 発売にあたって④実践編/トーナメント活動終了のお知らせ』 (中村 大介)
2018.11.29
-
『海外グルーパーゲーム!』 (津馬 博)
2018.11.29
-
『エラディケーターでランカーシーバス!!』 (加藤 隆司)
2018.11.29
-
『三道 竜也の釣行記 10月エギング編』 (三道 竜也)
2018.11.29
-
『Taku's Style 房総リザーバーでMax Scent!!』 (甲斐 拓也)
2018.10.31
-
『Eradicator Extreme810MLFでランカーシーバス』 (白戸 琢磨)
2018.10.31
-
『世界遺産知床遠征!!後編』 (菊地 正彦)
2018.10.31



『飯岡沖大鯛チャレンジ』 (石毛 卓)
いま、大型の真鯛がつれる場所と言えば千葉県旭市飯岡沖。
2日間で、私が釣った真鯛の総重量30kg。 自己新記録を狙うのなら行くしかないでしょ!!
大鯛チャレンジ推奨船宿
飯岡港 幸丸 http://www1.ocn.ne.jp/~satimaru/
飯岡港 梅花丸 http://www3.ocn.ne.jp/~baika/
今回2日間の釣行は大鯛を釣り上げるだけではなく、タックルの限界の再確認の為に釣行した。
ロッド ソルティーステージ KR-X ヒトツテンヤ SHS-240MLS-KR
リール 3000番 スピニングリール
道糸 PE0.6号 リーダー 2号
大鯛狙いの時、パワーがあるSHS-255MS-KRを使う方が多いと思われるが、
ロッドパワーだけで大鯛がキャッチできるとは限らない。
SHS-240MLS-KRの場合、操作性重視のショートレングスの為
大鯛を掛けてからの魚のコントロールがし易い。
特に、不意な魚の突っ込みに対応出来るマイルドなブランクスが特徴である。
しかし、バットパワーは十分に確保されているので255MSに劣る事は全く無い。
SHS-240MLS-KRを使ってロッドワークで大鯛を釣るのも良し、
SHS-255MS-KRで大鯛とガチンコ勝負をするかはアングラー次第だ!!
«前へ 『取りこぼしはバブルスピアで。』 |
次へ » 『ビッグクローラー、炸裂!』 |