最新のブログ
-
『フィッシングラインのサポート契約を結びました』 (国保 誠)
2019.01.07
-
『JBⅡ桧原湖第2戦 準優勝』 (白鳥 稔一)
2018.12.04
-
『DEXフットボールでキッカーダメ押し!チャプター津風呂湖最終戦優勝!』 (北山 睦)
2018.11.30
-
『[琵琶湖のシャローから] "The Flipper"- 発売にあたって④実践編/トーナメント活動終了のお知らせ』 (中村 大介)
2018.11.29
-
『海外グルーパーゲーム!』 (津馬 博)
2018.11.29
-
『エラディケーターでランカーシーバス!!』 (加藤 隆司)
2018.11.29
-
『三道 竜也の釣行記 10月エギング編』 (三道 竜也)
2018.11.29
-
『Taku's Style 房総リザーバーでMax Scent!!』 (甲斐 拓也)
2018.10.31
-
『Eradicator Extreme810MLFでランカーシーバス』 (白戸 琢磨)
2018.10.31
-
『世界遺産知床遠征!!後編』 (菊地 正彦)
2018.10.31



『ボトムワインド。』 (津馬 博)
こんにちは。 フィールドスタッフの津馬です。
瀬戸内の水温も10℃となり、メバルも本格化してまいりました。
しかしながらプリの個体とアフターの個体が入り交じり、潮のタイミングもあり、
なかなか一筋縄ではいかないのが正直な所であります。
ポイントや水深、潮の当たる側、抜ける側とさまざまですがやはりこの気難しい今時期は
流れとウィードがキモとなります。
条件に当てはめたポイント選択をすれば、デカい個体に会えるチャンスは断然あがるということです。
シュラッグミノーに3gのジグヘッドをセットし、ドリフトで流れに乗せる。 尚且つ、ウィードのトップ、
スレスレを泳がしてやるとサイズのいいメバルがウィードから飛び出しバイトしてくれますよ。
当然、レンジをもう少し下げるとカサゴも遊んでくれて、低水温でも海の中は熱く、魚は元気に動きまわっています♪
こんな超〜可愛いサイズもシュラッグミノーのワインドアクションにイチコロです(笑)
もう半月すると安定期に突入すると思うので、もう少し楽に釣れるかな???
【タックルデータ】
Rod ;Saltystage メバルカスタム SXMS-762ULT-KR
Reel ;レボネオス2000S
line ; パワーエクストラ0.6号
leader ; バニッシュウルトラ3.5LB
lure ; シュラッグミノー
«前へ 『2014年もアオリでスタート』 |
次へ » 『シブシブアジング!!』 |