フィールドスタッフブログ
2013/07/09

『パワクラ5!で真鯛ゲーム』 (ファンキー山岡)

オフショアの真鯛ゲームと言えば鯛ラバやテンヤなどのゲームがあげられると思う。

そんなオフショアの真鯛ゲームを誰が呼んだか『ギョギング』と言うようだ。

それは漁具を使うからに違いない素晴らしい発想である。

そんなオフショアの真鯛ゲーム界でファンキー山岡が御勧めしているのが『ロッドビシカブラ』だ!

まずタックルを説明すると手元からロッド、リール、PE3号、ビシマ糸、リーダー、ルアー(カブラ)となる。

もちろん餌は使わない。ここで感の良い人は「あれあれ」と思っているだろう。

そうビシマ糸はガドを通らないので釣り始めと最後の作業は「手」で行う。

誘う作業はリールと竿、ファイトは途中から「手」で行うこととなる。

三種の重さ、三分割のシステムの2~30メートルのビシマ糸をポイントの深さに合わせて使用するので、

真鯛が船底が確認でき最後の大暴をする距離の時は「手」でのファイトとなる。

深い所で掛けて吹き袋がフクレテ浮いてきても「手」での対処となる。

魚が強烈に泳ぐ瞬間・・・いや、強烈に泳ぐ一瞬前が解るようになる。

魚が強烈に泳ぐ瞬間が解るような気がする。。。

手が竿であり手がリールであるし手に要求する働きの最大はドラグである、

これが本物の「ハンドドラグ」だ!これを何度も何度も、そう有名な真鯛の引き「三段引き」を手で戦うのだ。

もうかれこれ何年この釣りをしているだろう?

 

 

自分で言うのもなんだが確実に全ての釣技の向上につながっていると確信している。

しかし、変った釣りだけに、いやアイテムが多いから気をかけないと

アカン事が多いからかちょっとやそっとでは上手くいかない。

道具のトラブルはアングラーに精神的ダメージを与える。

それはボクシングのボディーブローのようにジワリジワリ効いて来て最後は釣りどころでは無くなる。

信頼できるタックルで挑みたい。これは道具を使う全ての釣りに共通だ。

そんな事の確信を得られるのが「手」での釣りに有る。

ビシマ糸という単純な道具だけを握り操る『バラシ』は自分の責任であるが故に、

複雑な機械の道具を持った時にその道具の働きにシビアな要求をするのである。

ファンキー山岡の本ジャンルの磯のヒラスズキゲームにも。

この「ロッドビシカブラ」でのファイトの技術は役立っている。

そのうえで道具に求める物が有ると言う。みなさんの道具に求める物は何ですか?

この暑い夏に熱い仲間と熱く釣りを語りましょう!

 

 

 



«前へ
『梅雨明け!』
 
 次へ »
野田 侑史