最新のブログ
-
『フィッシングラインのサポート契約を結びました』 (国保 誠)
2019.01.07
-
『JBⅡ桧原湖第2戦 準優勝』 (白鳥 稔一)
2018.12.04
-
『DEXフットボールでキッカーダメ押し!チャプター津風呂湖最終戦優勝!』 (北山 睦)
2018.11.30
-
『[琵琶湖のシャローから] "The Flipper"- 発売にあたって④実践編/トーナメント活動終了のお知らせ』 (中村 大介)
2018.11.29
-
『海外グルーパーゲーム!』 (津馬 博)
2018.11.29
-
『エラディケーターでランカーシーバス!!』 (加藤 隆司)
2018.11.29
-
『三道 竜也の釣行記 10月エギング編』 (三道 竜也)
2018.11.29
-
『Taku's Style 房総リザーバーでMax Scent!!』 (甲斐 拓也)
2018.10.31
-
『Eradicator Extreme810MLFでランカーシーバス』 (白戸 琢磨)
2018.10.31
-
『世界遺産知床遠征!!後編』 (菊地 正彦)
2018.10.31



『海サクラ到来!!』 (北島 正貴)
フィールドスタッフの北島です。
長かった冬が終わり北海道にもやっと春がやってきました。
春と言えばサクラマス、北海道道南の海岸にサクラマスを狙いに行ってきました!
所用があり札幌を出発したのはお昼過ぎ。
釣り場までは片道160km程度あり無謀な時間の出発となりましたが、
少しでも釣りが したいと思い出発しました。 釣り場に到着したのは午後3時半くらい。
正味3時間できるかどうか? どちらかと言うと朝が強いのがこの釣りです。
さすがに好調な情報が飛び交っているだけあり、
人も多く人気ポイントに今から入るのは無理と考え、
個人的に良い思いをしているポイント をランガンしますが、
反応はおろかハネすら見られない状況でしたが夕マヅメに入ったポイントで
他のアングラーがあきらめて帰っていく頃、目の前10mほどのところで 激しいボイル!
ベイトは鮭の稚魚のようでなかなか大きいルアーには反応してくれません。
そこで手前の魚は諦め、群れが入っているはずとロングキャストしたところ80m程度沖でヒット。
63cmのグッドサイズでした!
重量は3キロはまずあると思われます。
難易度が高いランディングもバット部が追従してまがり
ロッド全体で魚を止めてくれるので安心感があります。
もちろん、遠投もばっちりきまります。
友人は68cmのグッドサイズのアメマスを釣り上げました。
この時期は大型のアメマス・サクラマスが狙える絶好のシーズンです。
シーズンはまだまだ中盤! 5kg目指して頑張りたいと思います。
【タックル】
ロッド トラウティンマーキスノーザンカスタム TMNS-108TKR
ライン ファイヤーライン16lb
«前へ 『ソルトもかなりキテいます!!!』 |
次へ » 『三道 竜也の釣行記 4月エギング編 (前編)』 |