最新のブログ
-
『フィッシングラインのサポート契約を結びました』 (国保 誠)
2019.01.07
-
『JBⅡ桧原湖第2戦 準優勝』 (白鳥 稔一)
2018.12.04
-
『DEXフットボールでキッカーダメ押し!チャプター津風呂湖最終戦優勝!』 (北山 睦)
2018.11.30
-
『[琵琶湖のシャローから] "The Flipper"- 発売にあたって④実践編/トーナメント活動終了のお知らせ』 (中村 大介)
2018.11.29
-
『海外グルーパーゲーム!』 (津馬 博)
2018.11.29
-
『エラディケーターでランカーシーバス!!』 (加藤 隆司)
2018.11.29
-
『三道 竜也の釣行記 10月エギング編』 (三道 竜也)
2018.11.29
-
『Taku's Style 房総リザーバーでMax Scent!!』 (甲斐 拓也)
2018.10.31
-
『Eradicator Extreme810MLFでランカーシーバス』 (白戸 琢磨)
2018.10.31
-
『世界遺産知床遠征!!後編』 (菊地 正彦)
2018.10.31



『トラウトレポート〜春の湖』 (反町 工健)
みなさんこんにちは。フィールドスタッフの反町です。
関東エリアの河川では懸念された
セシウムの問題もなく通常解禁となり1ヶ月が経ちました。
これからは本流域へ遡上するトラウトの期待も高まります。
しかしその時期にはまだ少し早いと思うので
先日解禁になった中禅寺湖へ行ってきました。
狙いは好調とささやかれているレイクトラウトです。
この日は春先特有な不安定な天候で気温と風が分単位で変化していますが、
むしろ好条件な雰囲気がします。
国道側は各エリア等間隔にアングラーの姿が見えたので山側へ。
水温は6度と冷たく、ウェーディングでのアプローチは堪えますが、
岸からレイクを狙うには悪くない水温です。
ブレイクラインをなめるようにスプーンを引くのがこの時期のスタイルです。
しかし岩などでラインが傷ついたり、ルアースタックなど、細心の注意が必要です。
常にボトムとのコンタクトに神経を集中させ、
突如やってくるバイト&重たい引きはそれまでの苦労を一瞬で吹き飛ばしますが、
この日はフッキングまでには至らないバイトがあったのみでした。
日差しも高くなるころ、気分を変えミノーイングへシフト。
レインボーとのやり取りを数回楽しんだ一日でした。
【タックル】
フルーガーシュープリームXT2500S
«前へ 『三道 竜也の釣行記 4月エギング編 後編』 |
次へ » 『霞クローがやばい』 |