最新のブログ
-
『フィッシングラインのサポート契約を結びました』 (国保 誠)
2019.01.07
-
『JBⅡ桧原湖第2戦 準優勝』 (白鳥 稔一)
2018.12.04
-
『DEXフットボールでキッカーダメ押し!チャプター津風呂湖最終戦優勝!』 (北山 睦)
2018.11.30
-
『[琵琶湖のシャローから] "The Flipper"- 発売にあたって④実践編/トーナメント活動終了のお知らせ』 (中村 大介)
2018.11.29
-
『海外グルーパーゲーム!』 (津馬 博)
2018.11.29
-
『エラディケーターでランカーシーバス!!』 (加藤 隆司)
2018.11.29
-
『三道 竜也の釣行記 10月エギング編』 (三道 竜也)
2018.11.29
-
『Taku's Style 房総リザーバーでMax Scent!!』 (甲斐 拓也)
2018.10.31
-
『Eradicator Extreme810MLFでランカーシーバス』 (白戸 琢磨)
2018.10.31
-
『世界遺産知床遠征!!後編』 (菊地 正彦)
2018.10.31



『三道 竜也の釣行記』 ☆9月ハゼ釣り編☆ (三道 竜也)
三道 竜也の釣行記 9月ハゼ釣り編
釣行日 9月11日
釣行場所 江戸川放水路
気温 29度度
釣行時間 AM7時?PM1時
風速1m
使用タックル
ロッド ソルティステージ KR?X キスゲーム「SKGS-862L-SS-KR」
リール レボ・ネオス2500SH
ライン 試作ライン5lb
使用ルアー ガルプ!アライブ!サンドワーム4インチ 、ガルプ!サンドワーム4インチ等
秋と言えば・・食欲の秋!が好きな自分は「ハゼの天ぷら」が食べたくなり
シーバスのベイト調査と適当な理由をつけて
ハゼ釣りに行って来ました(笑)
今回釣行したのは江戸川放水路にある「たかはし遊船」さん。
手漕ぎボートからのハゼ釣りです。
平日でも多くの方がハゼ釣りを楽しんでいて
人気の高さが伺えます。
今回はソルティステージ KR?X キスゲーム「SKGS-862L-SS-KR」と
ガルプ!アライブ!サンドワーム4インチをメインで使用しました。
ハゼ釣りは簡単と思われる方も多いのですが
結構奥が深く、同じ様な釣りをしているのに釣果に雲泥の差がつくのです。
特にタックルの感度や、繊細なバイトを弾かないソフトなティップは必須と言えます。
ハゼの数釣りで重要なのは「ツッツッ・・」とした
エサを吸い込むバイトを感じる事であり
「ブブブブッ」と強く出るバイトは既にエサを吐こうとしている状態なので
フッキングしてもすっぽ抜ける事が増えてしまい数も伸びません。
その為、繊細なキスのバイトに対応できる
ソルティステージ KR?X キスゲーム「SKGS-862L-SS-KR」は
ハゼにもバッチリなのです♪
結果的に今回は約5時間釣りをして計101匹のハゼを釣る事が出来ました!
釣って楽しい、食べて美味しい「ハゼ釣り」
今からがシーズンですのでオススメですよ!
それではまた次回・・
«前へ 『秋のフラット攻略にはキャロ!!』 |
次へ » 『デビューします。』 |