最新のブログ
-
『フィッシングラインのサポート契約を結びました』 (国保 誠)
2019.01.07
-
『JBⅡ桧原湖第2戦 準優勝』 (白鳥 稔一)
2018.12.04
-
『DEXフットボールでキッカーダメ押し!チャプター津風呂湖最終戦優勝!』 (北山 睦)
2018.11.30
-
『[琵琶湖のシャローから] "The Flipper"- 発売にあたって④実践編/トーナメント活動終了のお知らせ』 (中村 大介)
2018.11.29
-
『海外グルーパーゲーム!』 (津馬 博)
2018.11.29
-
『エラディケーターでランカーシーバス!!』 (加藤 隆司)
2018.11.29
-
『三道 竜也の釣行記 10月エギング編』 (三道 竜也)
2018.11.29
-
『Taku's Style 房総リザーバーでMax Scent!!』 (甲斐 拓也)
2018.10.31
-
『Eradicator Extreme810MLFでランカーシーバス』 (白戸 琢磨)
2018.10.31
-
『世界遺産知床遠征!!後編』 (菊地 正彦)
2018.10.31



『仙台湾ジギング祭』 (塩津 紀彦)
仙台湾は今まさにジギングのトップシーズン♪
釣果予報は
「ワラサときどきイナダ、ところにより一時ブリが釣れるでしょう」
って感じです(*´∇`*)
しかしながらエリアによっては毎年釣れるポイントに
全く反応がなかったり、
ベイトの動きが早いためかポイントが絞りきれなかったり、
と釣果に多少ムラが出てます。
ベイトは例年ですとメロウドが
メインベイトになる時季ですが、
今年はメロウドの量がかなり少ないためか、
メロウドパターンの砂地のポイントはイマイチ…。
逆にイカやイワシがメインベイトになってるので、
今のところ根まわりの釣果が
比較的安定しているようです。
さて、実釣当日。
晴天無風ベタ凪。放射冷却で朝の気温は5℃…((((;゜Д゜)))
東北はすっかり秋が深まってきました。
今回も田代のはま屋さんにお世話になり出船。
朝一はとりあえず数釣りポイントで様子見。
開始直後からバンバン釣れます♪
しかしながら2キロクラス位までで型が出ません…。
とりあえず同船者全員5?6匹釣ったところで
一発大物ポイントへ移動です。
水深50メーター?40メーターに
かけ上がる根まわりからスタート。
パラシュートアンカーで少しづつ流しながら
シャクリ続けるとハマさんにファーストビッグバイト!
6キロクラスの仙台ブリ男さん。
幸先いい感じです(*´∇`*)
そしてまたしばらくシャクリ続けると
「魚探にブリのいい反応出てるよ!」
と、船頭のハマさんが言った瞬間。
「がつーん♪」
とビッグバイトヽ(´▽`)/
ナイスサイズ♪
そして同時に同船したタカハシ名人にもナイスサイズ!
そして仙台ブリ祭スタート!
↑なんと同船者全員に5?6キロクラスがヒットヾ(´▽`*)ゝ
しかしながら祭はそう長くは続きませぬ…。
その後はしばし我慢の釣りが続きます。
それでもジグをローテーションさせて
飽きない程度に全員ポツポツと追加♪
同船のヤナギさん
同船のオカザキさん
と皆さん流石。良型をGET♪
↑タカハシ名人今度はトップでズドン!
さて、そんなこんなで今回は終了です。
今がまさにハイシーズンの仙台湾ジギング!
あと1ヶ月間位がビッグチャンスです。
是非この機会に仙台ブリをGETしにお出かけになってみて下さい(⌒0⌒)/
«前へ 『パワーインチホッグ炸裂!』 |
次へ » 『秋は強いルアーでデカバス狙い。』 |