最新のブログ
-
『フィッシングラインのサポート契約を結びました』 (国保 誠)
2019.01.07
-
『JBⅡ桧原湖第2戦 準優勝』 (白鳥 稔一)
2018.12.04
-
『DEXフットボールでキッカーダメ押し!チャプター津風呂湖最終戦優勝!』 (北山 睦)
2018.11.30
-
『[琵琶湖のシャローから] "The Flipper"- 発売にあたって④実践編/トーナメント活動終了のお知らせ』 (中村 大介)
2018.11.29
-
『海外グルーパーゲーム!』 (津馬 博)
2018.11.29
-
『エラディケーターでランカーシーバス!!』 (加藤 隆司)
2018.11.29
-
『三道 竜也の釣行記 10月エギング編』 (三道 竜也)
2018.11.29
-
『Taku's Style 房総リザーバーでMax Scent!!』 (甲斐 拓也)
2018.10.31
-
『Eradicator Extreme810MLFでランカーシーバス』 (白戸 琢磨)
2018.10.31
-
『世界遺産知床遠征!!後編』 (菊地 正彦)
2018.10.31



『適材適所』 (林 健太郎)
アブ・ガルシアのアジロッド(プロト)が手元に届いてから時間の許す限り
積極的に好調なアジをメインにフィールドに通っています。
今回もそんな好調なアジをご紹介させていただきます。
仕事を終えて約1時間半かけて山口県は周防大島へ、アブ・ガルシア アジロッド(プロト)の
3タイプを持ち込んで釣行時間約2時間のアジングを楽しみ事にしてみました。
短時間釣行時に私の必須アイテムとなりつつガルプ!シリーズ。
早速、お目当てのポイントに入りアジの反応をガルプ!SWベビーサーディン2インチを
用いて活性の高そうなアジに匂いとガルプ!SWベビーサーディンのピンテールでアジの嗅覚と側線を刺激してみると・・・・
ラッキィースタートとなり開始1投目からアジがバイトしてきました。
ヒットルアーのガルプ!SWベビーサーディン2インチでアジのバイトラッシュが続いていましたが、
アジの群れが去ったのか?アジからの反応が薄くなってきたので、ガルプ!SWベビーサーディン2インチと
対照的なアクションのガルプ!SWエッグチェーン(13玉)に変えてキャストしてみると即座に
アジからの反応が出てきました。
ヒットルアーのガルプ!SWエッグチェーンは数珠状になっておりアジの活性などによって長さを選んでカットできるので
私の釣行時には無くてはならないアイテムの1つとなりつつあります。
アジの状況やポイントなどに対してワームのローテーションなどの必要性を強く感じた釣行でした。
ガルプ!SWエッグチェーンの反応が少なくなったので、もう一度ガルプ!SWベビーサーディンに戻してみると
高反応になってしまう、素直なアジでした。
アジの活性が高いので、アジも堪らずワームを丸呑み状態。
短時間釣行が多い私はガルプ!シリーズを用いてワームの形状や長さなどのタイプを変更させながら
より多くのアジをお持ち帰りできるように夜な夜な短時間釣行は続くのでした。
次へ » 『ナミちゃんのガイドレポート』 Vol-6 ?フルラインナップのフィールドで? |