最新のブログ
-
『フィッシングラインのサポート契約を結びました』 (国保 誠)
2019.01.07
-
『JBⅡ桧原湖第2戦 準優勝』 (白鳥 稔一)
2018.12.04
-
『DEXフットボールでキッカーダメ押し!チャプター津風呂湖最終戦優勝!』 (北山 睦)
2018.11.30
-
『[琵琶湖のシャローから] "The Flipper"- 発売にあたって④実践編/トーナメント活動終了のお知らせ』 (中村 大介)
2018.11.29
-
『海外グルーパーゲーム!』 (津馬 博)
2018.11.29
-
『エラディケーターでランカーシーバス!!』 (加藤 隆司)
2018.11.29
-
『三道 竜也の釣行記 10月エギング編』 (三道 竜也)
2018.11.29
-
『Taku's Style 房総リザーバーでMax Scent!!』 (甲斐 拓也)
2018.10.31
-
『Eradicator Extreme810MLFでランカーシーバス』 (白戸 琢磨)
2018.10.31
-
『世界遺産知床遠征!!後編』 (菊地 正彦)
2018.10.31



「利根川シーバスフリークの集い・2010」 大会レポート (村山 栄宏)
こんにちは、フィールドスタッフ 村山 栄宏です。
先日、私が所属する釣りクラブが主催する釣り大会が開催されました。
大会名 「利根川シーバスフリークの集い・2010」
主 催:「利根川 HI−PRESSURES」(利根川ハイ・プレッシャーズ)
共 催:「AUTREC」(ルアーショップ・アウトレック)
開催日時:11月13日(土)PM7:00?11月14日(日)AM7:00
大会エリア:利根川全域、霞水系
大会対象魚:シーバス40cm以上
検量方法:デジカメ撮影にて、シーバス1匹の長寸で競う
大会趣旨:利根川でシーバスフィッシングを楽しむアングラー達の親睦を深める
今大会は競技エリアが広く、ポイントのバリエーションも様々で競技時間も12時間と長い。
シーバスは一晩中狙えるフィールドなのだが利根川でのシーバスフィッシングは潮位の
干満差に加え河口より20km付近にある利根川河口堰の影響が大きくその河口堰の
水門の開閉が今大会のキーポイントに成っておりアングラーの状況判断能力が問われる
難易度の高い展開が予想されました。
そんな中、見事に優勝を飾ったのは、見事シーバス74cmを釣り上げた 安藤さん
優勝賞品の「アブ・シードライバー96M」を手にして、とても御満悦の様子でした。
当然大会終了後は、大会参加者全員で会場付近のゴミ拾い。
とても楽しい集い(大会)となりました。
大会結果の詳細はこちらかどうぞ! http://hi-pressures.at.webry.info/
そして今回「利根川シーバスフリークの集い・2010」は、「PFJ」社さんのご協力をいただきまして
無事に大会を開催・終了する事が出来ました。
ご協力、誠に有り難うございました。
次へ » "やっぱり「FireLine」が最高!" |