Berkley
自重13.5ℊ、フロロ20LBで使う『キムケン流沈む虫ルアー』登場。


「木村建太コメント」
一言で言えば、「キムケンでも扱える沈む虫」です。
フィネスタックルを前提とする沈む虫が多く扱いにくいため、ベイトタックルで扱えるウエイト感がある沈む虫が欲しいと思い、開発に着手しました。
サイト用途だけでなく、カバー撃ちや、水深を問わず様々な使い方が出来る沈む虫ルアーです。
Jago Rocketのロケットの名の通り、16lb以上のラインでも飛距離は抜群です。
後方重心すぎるとバックスライドのようにフォールしてしまい水平フォールしない現象が発生するため、お尻型にスタビライザーの役割を果たす3本テールを採用しました。
足形状に関しては真っ直ぐではなく、関節毎に角度を持たせることで、水受けを良くし、強いブルブル感を演出しています。
ブルブルする足とピリピリ動く3本テールが異なるリズムで動き、アピールします。
マテリアルに関しては上部ノンソルト、下部ソルトインにすることでフォール姿勢の安定化と針持ちの良さの両立を実現。
また、アゴ部分に耐久性を持たせるダンパー部分を作製、背中側には針先を隠せるスリットを作製し扱いやすくしています。
基本的な使い方は16-20lbのライン、ノーシンカー使用。
4/0ワイドゲイプフック(推奨:RYUGI INFINI4/0)がベストマッチします。
吸い込むパワーが弱い場合は5/0ナローゲイプ(推奨:RYUGI DOUBLE EDGE5/0)もおススメです。
ノーシンカーだけでなく、様々な使い方も可能ですので試してみて下さい!

特徴
自重13.5ℊ
Jago Rocketのロケットの名の通り、16lb以上のラインを使用したヘビータックルでも飛距離は抜群です。
テール
後方重心すぎるとバックスライドのようにフォールしてしまい水平フォールしない現象が発生するため、お尻型にスタビライザーの役割を果たす3本テールを採用
足形状
は真っ直ぐではなく、関節毎に角度を持たせることで、水受けを良くし、強いブルブル感を演出。
マテリアル
上部ノンソルト、下部ソルトインにすることでフォール姿勢の安定化と針持ちの良さの両立を実現。
フック用ダンパー
アゴ部分に耐久性を持たせるダンパー部分を作製、
フックの保持強度を高めております。