ロッド
-
豆知識
-
高価なロッドは重量が軽いものが多いのですが、折れやすいということはないのでしょうか?
絶対的な強度(曲げ強度)は変わりませんが、高価なロッドほど高弾性カーボンを多用しています。
高弾性カーボンはぶつけなど衝撃には弱いので丁寧な取り扱いが必要です。 -
ロッドの穂先が曲がっているのですが、使用上、問題はないのでしょうか?
現在のロッド生産技術上、グラス、カーボン等の素材の違いに問わず、各部分に発生する若干の曲がりを100%排除することは不可能です。
特にカーボンロッドにおいては、素材繊維自体の持つ強い剛性により、ロッド全体が垂れ下がらないために従来のグラスロッドに比べ若干の曲がりがどうしても目立ちやすくなります。
強度機能上は問題ありませんので若干の曲がりはご了承ください。 -
カーボンロッドの「へたり」の原因は何ですか?
カーボンロッドは、カーボン繊維と繊維同士を繋ぐレジン(接着剤の役割)で構成されております。
理論上カーボン繊維自体の劣化はありません。
ですので考えられるとすれば、レジンの剥離が考えられます。
ただし、その症状までかなりの日数がかかると思われますので、通常の使用であればご心配されなくても良いと思われます。 -
高価格ロッドと低価格ロッドの違いは何ですか?
基本的には素材、部品、構造などの差です。
例えば、高価格帯のものほど高弾性カーボンを使用しより複雑な構造を施し製法し部品もより機能性のあるもの使用しています。
これらが全ての差が価格差となって表れています。 -
ロッドは高価格のものの方が丈夫で折れにくいものなのでしょうか?
絶対的な強度(曲げ強度)は変わりませんが、一般的に高価格帯のものほど高弾性カーボン素材を多用しています。
高弾性カーボンは剛性、張りが低弾性カーボンよりありますので低弾性カーボンよりも肉薄設計が可能となります。
高価格のロッドは曲げ強度は十分にありますが、衝撃に弱い面もありますので、高いロッドほど取り扱いには十分にご注意ください。
-
-
故障・不具合かな?
-
新品のロッドで穂先の方が少し曲がっているのは不良品でしょうか?
現在のロッド生産技術上、グラス、カーボン等の素材の違いに問わず、各部分に発生する若干の曲がりを100%排除することは不可能です。
特にカーボンロッドにおいては、素材繊維自体の持つ強い剛性により、ロッド全体が垂れ下がらないために従来のグラスロッドに比べ若干の曲がりがどうしても目立ちやすくなります。
強度機能上は問題ありませんので若干の曲がりはご了承ください。 -
振出ロッドを伸ばしたら元にもどらなくなってしまいましたが、壊れているのでしょうか?
ロッドを強く引き伸ばしすぎたり、一度に振り出しますとロッドを納めるのが困難になる場合があります。
特にロッドが雨などで濡れている時は充分にご注意ください。
-
-
メンテナンス・使用方法
-
大きな魚を釣りあげてもいないのに竿が簡単に折れてしまったのはどうしてでしょうか?
ロッド全体を曲げて使用した時は相当な強度持っていますが、例えば、垂直方向に不用意に抜き上げたりなどし穂先などに集中荷重がかかると折れやすい状態になってしまいます。
魚とのやりとりの際は無理な曲がり方をさせていないか意識する必要があります。
また、キズや衝撃などで強度低下があった場合にも破損につながりますのでご注意ください。 -
並継ロッドを振るときしむような音が鳴りますが破損しているのでしょうか?
キシキシ鳴っているのは破損が要因ではなくたいていはガイド固定部やリールシート又はグリップ接着部から鳴る音です。
これはロッドをキャストやアクションなどで曲げた際にロッド本体と各部位に若干の隙間が発生した時のきしむ音です。
基本、各部位がガタついたりしなければ機能上は問題なく安心してご使用いただけます。 -
ロッドの日焼けを防ぐ方法はありますか?
基本的に日焼け防止剤等の使用は推奨いたしません。
ワックスに研磨剤が入っている場合は使用する事で塗装の変色や剥離といった不具合が発生する可能性があります。
また固着の原因になりますので、合わせ部にはご使用にならないでください。 -
適合ライン(糸)の範囲で釣りをすればロッドは折れないのでしょうか?
商品規格表の適正ラインはロッドの性能をより引き出す為の目安で、保証値ではありませんのでロッドが破損しないという意味ではありません。
ラインにはナイロンの他にもフロロカーボンやPEなど多種にわたっています。
適正ライン以内で釣りをされていても過信せず無理なやり取りや根掛かりを外す時などには十分にご注意願います。 -
適合ルアーウェイトの範囲内で釣りをすればロッドは折れないのでしょうか?
商品規格表の適正オモリ負荷や適正ルアーウエイトはロッドの性能をより引き出す為の目安で、保証値ではありません。
キャストの仕方やアワセ方、アクションの仕方などによっては簡単に破損してしまうことがあります。 -
適合ルアーウェイト以上の重さのルアーを使うとロッドは折れてしまいますか?
商品規格表の適正オモリ負荷や適正ルアーウエイトはロッドの性能をより引き出す為の目安で、保証値ではありません。
そして、適正表示以上の重さのオモリやルアーを少し超えたくらいでは必ず破損するとは限りません。
キャストの仕方やアワセ方、アクションの仕方などロッドの特性を活かし上手に調整すれば使用は可能です。 -
ロッドを伸ばしただけで簡単に穂先が折れてしまいましたが、原因はなんでしょうか?
ロッド全体を曲げて使用した時は相当な強度持っていますが、集中荷重がかかると折れやすい状態になってしまいます。
ロッドを伸ばす時は穂先から順番に1本ずつ継部を少しヒネるようにしてガイドリングを1列に揃えて継ぎ目を固定して伸ばしてください。
もし伸ばしにくい場合にも無理に力を加えず少しずつヒネリながら伸ばしてください。 -
インロー継ぎ部分の修正方法について教えてください。
「削る」ことと「肉もり」の2つによって修正します。
-
ロッドを使用する際に絶対にやってはいけないことを教えて下さい。
1.糸ガラミしたままで無理に道糸を巻き込まないでください。
2.垂直方向に不用意に抜き上げないで下さい。穂先に集中荷重がかかり折れやすい状態になります。
3.ロッドの一部を無理に曲げると折れることがあります。
4.ガイドに糸を通し忘れると竿を折ることがあります。
5.振出竿などガイドカバーをはずす際、ヒネると穂先を折ることがあります。
6.汚れた(濡れた)まま保管しない。 -
ロッドの塗装が剥離してしまう原因を教えてください。
ソリッドなどで剥離を起こすことがあります。
これはソリッドが集中荷重によって破断せず剥離を起こします。
無理な取り扱いを行わないようお願いいたします。 -
ロッドのメンテナンス方法を教えてください。
釣行後、真水やぬるま湯で洗浄を行い、汚れ、塩分を拭き取り、風通しの良い場所に日陰干しをして、水気を完全に取ってください。
また、塩分によりガイドやリールシート、継手などの金属部品が腐食しやすくなりますので、防錆スプレーなどでお手入れしてください。
タワシ、磨き粉、ベンジン及びシンナーなどのご使用は絶対に避けてください。
また、車のトランクルームなど長時間放置しないでください。
高温、密閉状態での長期間放置はロッドの大敵です。
-
-
パーツについて
-
ロッドパーツの金額や免責金額について詳しく教えてください。
-
パーツの保有期間は平均して何年くらいですか?
カタログ掲載終了もしくは販売から5年間はパーツを保有しています。
但し、他製品に共通して使用されている場合や、保有年数を超えても在庫がある場合はパーツ供給や修理も承っております。
-
-
修理について
-
ガイド修理について教えてください。
有償修理の場合には、1本脚が¥3,500(税抜)2本脚が¥5,000(税抜)となります。
修理にガイドが使用される場合、ガイド代金は別途費用が発生します。
なお、交換するガイドにリサイクルパーツ(無料)を使用する場合があります。
リサイクルパーツとは、主にサンプル品や展示品など実釣では使用していない未使用パーツです。
地球環境を守る資源節約のため、ご理解・ご協力のほどよろしくお願いいたします。 -
ロッドの免責保証について教えてください。
ロッド品質保証書が付属されている製品は、ご購入から1年間(1ヶ所1回限り)、設定されている免責金額にて部品交換及び修理を受けることができます。
【保証書(サンプル)】
保証書の再発行は致しませんので、大切に保管してください。
例外や注意事項については、下記のロッド品質保証書にてご確認ください。 -
通信販売で商品を買ったのですが保証書が未記入です。この保証書で免責保証修理を受けられますか?
申し訳ございませんが受付できません。
保証書未記入の場合には、お求めいただいた販売店の購入履歴を必ず添付いただき、修理をご依頼願います。 -
免責保証の際に提示した破損部品は返してもらえますか?
破損部品との交換となりますので、申し訳ございませんが、お返しすることはできません。
-
免責修理の際、破損したロッドは全て提示しなければなりませんか?
破損部品だけでなく製品自体全部をお預け下さい。
また、コミ調整を行う場合がありますので、2ピース以上のロッドは、修理部以外の部分も一緒にお近くの販売店へお預けください。 -
ロッドケースのファスナーの引き手が腐食で折れてしまいましたが、修理はできますか?
申し訳ございませんが、修理は承っておりません。
ロッドケース等をお買い求めいただきご対応ください。 -
個人で輸入したロッドの修理はできますか?
販売元がピュア・フィッシングジャパン以外の商品は、修理をお断りさせていただいております。
-
折れたロッドを修理することはできますか?
調子やバランスが崩れたり、破損する可能性があるため、当社では部分修理を行っておりません。
-
合わせがゆるくなってしまったのですが修理はできますか?
修理可能範囲であるか確認いたしますので、お近くの販売店へお預けください。
-
ロッドを修理に預ける場合は、どのようにすればよいですか?
破損部品だけでなく製品自体全部をお預け下さい。
また、コミ調整を行う場合がありますので、2ピース以上のロッドは、修理部以外の部分も一緒にお近くの販売店へお預けください。 -
ロッドの再塗装修理はできますか?
ロッドの再塗装修理は行っておりません。
傷ついた場合の修理はその箇所のパーツを新しいパーツに交換することになります。 -
古いロッドでも修理はできますか?
できる限り対応させていただきますが、製品パーツの販売が終了している場合は修理をすることができません。
-
竿を振るとガイドが鳴くのですが、原因は何でしょうか?
これは通称ガイド鳴きといい、ロッドの曲がりとガイドの間に出来る隙間のきしむ音であります。
現在の技術で100%排除することは困難です。また、ロッドの硬さとガイドサイズ種類によっても鳴きも差があります。
ガイドは糸で巻かれエポキシ樹脂で固定されていますが、特にガイドがぐらつくなどの症状がない限り、機能上問題はございませんのでご了承ください。 -
竿が折れた原因を調査してもらえますか?
検査致しますので、お買い上げなられた販売店を通して、弊社のアフターサービスまでご連絡下さい。
その際には、詳しい使用状況をお伝え下さい。
-