リール
-
パーツについて
-
Abu Garciaベイトリールのハンドル互換性を教えてください。
Abu Garciaベイトキャスティングリールのハンドル取り付け軸形状は、大別すると2種類です。
1)1500サイズ~6600サイズ
2)7000サイズ~10000サイズ
シンクロ等の特殊リールを除き、大体互換性はありますが、1500・2500サイズと1970年代の5000シリーズはハンドルアームの板の厚みが薄いので、分厚いハンドルアームへの変更は避けて下さい。
なお、ハンドル固定ナットの樹脂カバー(金属製板も)は種類が多いので不明な点は弊社までお問い合わせ下さい。
注意点として、1500~3000サイズまでは小型リールにつき、パワーハンドル装着には向きません。
また、シンクロリールのような専用特殊ハンドルもありますので、すべての互換性は保証しません。 -
モラムSX1600シリーズのクラッチ(パーツID:25352)の両サイドのスペーサーは販売していますか?
モラムSX1600、SX3600シリーズ共に廃番となり
パーツの保有期限が過ぎていますので現在販売は行っておりません。 -
EONシリーズに導入された「セーフティー・ロックピン」は販売していますか?
展開図に記載されていませんが販売しています。
パーツID:1083061 CAM LOCK CATCH 定価¥200(税抜)
カムロック式サイドプレートを確実に固定することができます。 -
モラムSXシリーズのクラッチ部分だけ販売していますか?
展開図に記載されていませんが販売しています。
SXMag/IVCB/UltraMagに使用できます。
パーツID:25352 THUMBAR COMPLETE 定価¥500(税抜) -
モラムSX-IVCBのブレーキまわりのパーツは販売していますか?
展開図に記載されていませんが販売しています。
パーツID:25818 Brake Weight Holder 定価¥300(税抜)
パーツID:25819 Brake Weight Arm (2個1セット) 定価¥400(税抜)
パーツID:25820 Brake Weight (2個1セット) 定価¥200(税抜) -
パーツの保有期間は平均して何年くらいですか?
カタログ掲載終了もしくは販売から5年間はパーツを保有しています。
但し、他製品に共通して使用されている場合や、保有年数を超えても在庫がある場合はパーツ供給や修理も承っております。
-
-
メンテナンス・使用方法
-
ベイトリールのギヤ比を変えたいが、どうすればいいですか?
高度な改造になりますので、詳細は弊社リペアセンターに問い合わせ下さい。
尚、リペアセンターでは改造依頼はお受けしません。
また、改造リールはアフターサービスの対象外となりますのでご注意下さい。 -
レベルワインダーにボールベアリングを取り付けると、飛距離がアップしますか?
「ウォームシャフトにボールベアリングを付ける」という意味ですが、シンクロレベルワインダー(キャスト時、ラインガイドが左右に動く)式なら、ある程度効力があります。
しかし、ラインガイド停止式に効力はありません。 -
表示されているドラグ力と釣り上げられる魚の重さは同じと考えてよいのでしょうか?
たとえばドラグ力が3kgとスペック表記ある製品の場合、瞬間的なドラグ力が3kgあるという意味であり、3kgの魚や仕掛けを巻き上げることができる意味ではありません。
ただし、ロッドの弾力やラインなど様々な力が働きますので、ドラグ値よりも重い魚でも釣る事はできます。 -
ベイトリールのキャストコントロールノブの調整方法を教えてください。
はじめはロッドにルアーをセットしてクラッチを切った時にルアーがゆっくりと落ちていく程度にキャストコントロールノブを調整してください。
状況に応じてそれより緩めたり締めたりします。
例えばより遠投する場合などは緩めぎみに、飛距離よりもバックラッシュを抑えたい場合やスキッピングの時などは締め気味に調整すると有効です。 -
ベイトリールのシンクロレベルワインダーの潤滑剤は何を使用すればよいでしょうか?
飛距離優先なら、オイル。パーツ耐久性優先ならグリスです。
-
リールオイルとグリスの使い方を教えてください。
Reel Oil(オイル)は回転性能をアップさせる時、Reel Lube(グリス)は摩擦係数を減らすために使用します。
-
グリスの耐久性について教えてください。
海水域で使用するリールにつきましては、劣化が早い傾向にありますのでこまめにグリスアップしてください。
-
スピニングリールはどこに注油すればよいでしょうか?
ラインローラー、ベールアーム、ハンドルノブ等へ適量のオイルを注油してください。
-
ベイトキャスティングリールはどこに注油すればよいでしょうか?
ハンドルノブ、キャストコントロールノブ、クラッチレバーの可動部、スプールシャフト等へ適量のオイルを注油してください。
-
リールをメンテナンスする際、グリスやオイルは市販のものであれば何を使用しても問題ないでしょうか?
Abu Garcia純正のグリス・オイルをご使用ください。
-
リールをメンテナンスする際、Abu Garcia純正のグリスやオイルであれば適当につけても問題ないでしょうか?
同梱されている取扱い説明書に注油ポイントが記載されておりますので、ご確認ください。
適切でない箇所に注油されますと製品性能低下の原因となります。 -
リールを保管する際はドラグは締めたままでもよいでしょうか?
保管時はかならずドラグをゆるめた状態にしてください。
ドラグワッシャーが固着し、ドラグ調整が効かなくなります。 -
使用後メンテナンスをおこなった後のリールはどのように保管すればよいでしょうか?
通気のよい直射日光の当たらない場所で保管してください。
-
リールをオーバーホールに出す前と後ではどのような違いがありますか?
当社では、完全分解・洗浄・清掃・注油・調整を行っております。
ただし、ギヤの消耗などによる「ゴリ感」や「音」など感覚的症状においては、完全に新品の状態(フィーリング)に戻すことはできません。
ご要望があれば、「ゴリ感」や「音」に対する修理を行いますが、完全に復旧できる症状ではございません。 -
リールを自分で分解・清掃したいのですがどのようなことに注意すればよいでしょうか?
リールをご自身で分解、改造された場合は保証規定に則り、修理をお断りする場合がございます。
分解されないようお願いいたします。 -
スピニングリールを洗う場合の注意点を教えてください。
ドラグノブを締めてからリールヘッドを上にした状態で洗い流すようにしてください。
なお、ギヤが収納されている部分に水が入らないようにご注意ください。 -
リールを水洗いする場合の手順を教えてください。
ドラグノブを締めてから、流水(真水)でギヤが収納されている以外の箇所をさっと洗い流してください。
水洗い後、軽く振って水気を切ってからスプールなどを取り外し、できる範囲で分解してから乾いた布で水分を拭き取り、陰干ししてください。
乾燥してから各部位にオイル・グリスを注油してください。詳細は取扱い説明書をご確認ください。 -
リールを水で洗っても大丈夫ですか?
水洗いの際は、ギヤが収納されているギヤボックスには、水がかからないように注意してください。
-
リールを海で使用する場合、どのようなことに注意すればよいですか?
当社取扱いのリールは完全防水ではありません。
海水域でのご使用はできるだけ海水がリールに被らないようご注意ください。
とくにギヤが収納されているギヤボックスに水が浸入しますとザラ感や巻き重りなど不具合が生じる場合があります。
万が一、水没してしまった場合には、念入りに水洗いして速やかにオーバーホールの依頼をお勧めいたします。 -
淡水専用リールを海で使用することは可能ですか?
パーツの腐食や錆つきなど製品寿命が早くなります。
海水域ではご使用できません。
-
-
修理について
-
改造品の修理はできますか?
改造修理は品質的な保証をいたしかねますのでお受けしておりません。
-
改造修理はしてもらえますか?
改造修理は品質的な保証をいたしかねますのでお受けしておりません。
-
リールの再塗装修理はできますか?
リールの再塗装修理は行っておりません。
傷ついた場合の修理はその箇所のパーツを新しいパーツに交換することになります。 -
リールの調子が悪いので修理に出したいのですがどうすればよいでしょうか?
保証カードと一緒にお近くのお取扱店へお預けください。
保証カードがありますと修理費用が30%引きになります。
また保証カードがなくても修理は承っております。
-
-
豆知識
-
ベイトリールの番手の数字の後に「C3」や「C4」とついている機種がありますが、どういう意味ですか?
「C」はベアリングを意味します。
つまり「C3」なら3つ、「C4」なら4つベアリングが使われていることを表しています。 -
スピニングリールの番手の最後に「S」とついている機種がありますが、どういう意味ですか?
「S」はシャロースプールを意味します。
つまりスプールが浅溝タイプであることを表しています。
-
-
故障・不具合かな?
-
竿尻を地面に軽く突いたらリールの脚が簡単に折れてたり曲がったりしてしまったのですが、どうすればよいでしょうか?
リール本体の自重が脚に集中してしまったため、限界強度を超えてしまったと思われます。
お近くの販売店へお預けください。 -
ベイトリールで、ハンドルを高速で廻し、急に止めるとスプールが回転し続けるのはなぜでしょうか?
Abu Garciaベイトリールの特性で、異常現象や故障ではありません。
-
ハンドルの回転が極端に重いのですがなぜでしょうか?
比較的多いのが、遠心ブレーキが外に開いた状態で、ハンドル側カバーを本体に取り付けた場合におこります。
カバーを取り付ける際は、遠心ブレーキを下げてから取り付けてください。 -
ラインがよれて、ケバ立ってくるのですが、どうしたらよいでしょうか?
スピニングリールの宿命ですが、よれがひどい場合は、ラインローラーの回転具合をチェックしてください。
ローラーが「固定ガイド」になっていたら要注意です。
ローラーに輪ゴムを当て、回すとチェックできます。 -
スプール上でPEラインが空回りするのですがなぜでしょうか?
スプールに対して、ラインがすべる「糸すべり現象」と思われます。
巻き始めにセロハンテープで固定するか、少量のナイロンラインを下巻きすることによって、解消できます。 -
糸巻きの状態が片寄るのですがなぜでしょうか?
スプールワッシャーでスプールの高さを調整することで、改善されます。
詳細は、取扱い説明書をご確認ください。 -
スペック表のラインキャパシティより実際には短くしか巻けないのはなぜでしょうか?
ご利用いただくラインメーカーによって、号数は同じでもラインの太さや形状、材質が異なり、それによって巻上長は変化します。
-
空巻き時は何ともないのですが、負荷を掛けて巻くと異音がするのはなぜでしょうか?
ラインローラー部の故障が考えられます。
お近くの販売店へお預けください。 -
キャスト時に異音が発生するのはなぜでしょうか?
スプール軸受けボールベアリングの回転ノイズが圧倒的に多い原因です。
ボールベアリングはデリケートで、オイル切れや微細なゴミの侵入で回転不良を起こします。
まめな注油は必須です。
また、ベアリングのシールを外して使用するユーザーもいますが、 「どうぞ、ゴミが入って下さい」という状態になりますので、ベアリングのメンテナンスが終わったらシールを再装着してください。
レベルワインダー付き機種で意外と多いのが、パーミングカップ内のギヤ軸のオイル切れです。
この部分のオイルが切れるとジェット機が飛ぶ様な金属音がします。 -
新品で未使用のリールですが回転時に異音や振動がしますが不良品でしょうか?
金属と金属の歯車が擦れてリール回転を生み出しているため構造上、どうしても振動や音は出てしまいます。
工場出荷時に厳しい検査をしておりますが、振動や音が気になる場合にはお近くの販売店へお預けください。 -
キャストすると勝手にクラッチが戻るのですが、どのようにすればよいでしょうか?
パワーハンドル(シングルノブタイプのロングハンドル)仕様に多い現象です。
キャスト時、ハンドルノブの位置を真下(手前)にすると、ある程度解消されます。 -
ベロ式クラッチベイトリールは、ライン負荷時クラッチがオフになりにくいのですが、どのようにすればよいでしょうか?
クラッチオフ時、スプールを指で止めてから、クラッチボタンを押して下さい。
無理に押すと、クラッチボタンが破損します。 -
ハンドルを廻してもベールが返らないのですがどこかおかしいのでしょうか?
ベールの変形が原因であることが多いです。
ベールを固いものにぶつけたり、タックルボックス内に無造作に入れておくのは厳禁です 。 -
ベールの返りが悪いのですがどこかおかしいのでしょうか?
ベールの変形等考えられます。
お近くの販売店様へお預けください。 -
ラインローラースクリューがゆるみやすくなったのですがなぜでしょうか?
ネジロック剤が劣化している可能性があります。
お近くの販売店へお預けください。 -
バックラッシュが多発するのはどこかおかしいのでしょうか?
リールには何種類かのスプールブレーキ装置が付いていますが、万能でも完璧でもありません。
最も優秀なブレーキ装置は釣り人の親指。
そう!サミングです。 -
スピニングリールでストッパーが効いたり効かなかったりするのですが、どこがおかしいのでょうか?
ローラークラッチベアリングの不具合が考えられます。
お近くの販売店へお預けください。 -
ドラグの滑り出しが悪くなってきたのですが何が原因でしょうか?
ドラグワッシャーの劣化が原因と思われます。
お近くの販売店へお預けください。 -
IAR式ベイトリールは、ドラグを強く締めてもラインが少し出るのはなぜですか?
IARは摩擦式ストッパー装置なので、ラインテンションが微小な場合、微振動が有る場合にラインが出る時が有ります。
-
ベイトリールのドラグを一杯に締め込んでもスペックの最大ドラグ力が出ないのはどこかおかしいのでしょうか?
ドラグ力とは瞬間的に引っ張った時の数値を表しております。
静荷重での数値ではありませんので、連続的にかかる力に対しては、公表している数値より下回ることがありますが、故障ではありません。 -
ドラグが効かなくなったのですが何が原因でしょうか?
多くの場合が、ドラグ部材へのグリス、オイル付着が原因です。
一旦分解して、ドラグ部材(ドラグワッシャー)を溶剤等でクリーニングすると、ドラグ力が復活する場合が多いです。
溶剤が入手出来ない場合は、石鹸水(お湯)の洗浄でも可。
ドラグ部材が極端に磨耗している場合は、パーツ交換となります。 -
ドラグ一杯に締め込んでも滑ってラインが出ていくのはどこかおかしいのでしょうか?
ドラグ機能とは、糸のすべりを調整するものではありますが、糸の放出をロックするものではありません。
ロックしてしまうとギヤの損傷やその他の不具合が生じる事があります。
仮に当社が公表している瞬間最大ドラグ力を満たしてない場合には、一度お近くの販売店へお預けください。
-