AbuGarcia

今江克隆プロ監修 LX992Z新登場
アルミフレーム採用のシグネチャーBFモデル。高耐久高回転セラミックスーパーフリーHPCRボールベアリング採用。シャロースプール、ディープスプールのコンビネーションであらゆるスタイルに対応。

今江克隆プロ コメント
まず、自分のリールに対する絶対最低条件はフレーム剛性、精度が高い「アルミフレーム」であること。
樹脂フレームやマグネシウムフレームは確かに軽いが、経年耐久性から自分にとってフレーム剛性は全てに優先する絶対条件で、樹脂フレームやマグネシウムフレームだと、圧倒的に軽量化できるメリットはあるが、極端な話、フッキングやファイト時に「握り潰してしまうような違和感」をどうしても感じてしまう。
実際には握力60kg程度で握りつぶすことなど不可能だが、超高精度なスプール精度が命のベイトフィネスでは、フレームの歪み(ゆがみ)はリール寿命に決定的な差が出るからである。
遊びのない「PEベイトフィネス」への対応も考えれば、フレーム剛性はさらに重要。
自分的に高剛性アルミフレームはPEベイトフィネスの絶対条件。
またスペア付属の「ミドルスプール」は14Lbを75m巻けるため、巻きモノのフルキャストでもメタルバイブ等でない限り、フルキャストでラインがショートする不安がなくなった。
特筆すべきは「LX992Zのミドルスプール」はノーマルの状態でも巻きモノ用のキャストフィールに仕上がっている事。
デフォルト状態で「LTZ」以上のベイトフィネス能力に加え、巻きモノリールとしても「LTZ」を大きく超えたのが「LX992Z」の特徴である。
特徴
ゼロブレーキシステム
マグネットのポケットを3mm厚用5個、1.5mm厚用を5個備える
キャスティングからピッチングまでスムースに移行できるベイトリール。
ゼロブレーキシステムの根幹にある理念はそういったレンジの広さ、言いかえれば万能さだと言える。
LX992Zの基本マグブレーキは黄色の矢印が示す「0ポジション」で2.3gアベラバ&アンクルゴビー、
7~8ポンドフロロ55回転巻き標準でピッチングとキャスティングがストレスなく
同時に両立するセッティングとなっている。
ソフトコーティングBFCライトフィネスノブ
ハンドルノブは、中空構造で徹底した軽量化を実現。
握りやすいフォルムと最適な表面加工を採用。
デュラクラッチ
作動部を徹底的に見直し、切り易く、耐久性能のアップした
クラッチ構造となった。
ルアーキーパー
小場所の移動に役立つルアーキーパーを装備。
突起部に爪を掛けて引き出すことが可能。
同時に半月状の穴にラインを通して収納すると、ラインキーパーの機能として 収納時に役立つ
製品特徴
-
自重160g
-
セラミック スーパーフリーHPCR BB
-
ゼロブレーキシステム
-
ソフトコーティングBFCライトフィネスノブ
-
DURAMETAL フレーム
-
DURA クラッチ
-
C6サイドプレート
-
ソルトシールドピニオンBB
-
クリック機構付きカーボンマトリックスドラグ
-
カーボンスタードラグ
-
インフィニスプールデザイン
-
超々ジュラルミンギア
-
ルアーキーパー
- 90mmデュラカーボンハンドル
ディティール
※「釣りフェスティバル2020」「フィッシングショーOSAKA2020」にて出展しましたREVIVE社によるプロトタイプは弊社での販売予定はございません。